HOME > メールマガジン > バックナンバー > # 822 【時代が求めているのは“波風を立ててくれる人”】

バックナンバー

822【時代が求めているのは“波風を立ててくれる人”】

  • 最新号へ
  • 次の記事へ
  • バックナンバー一覧へ
  • 前の記事へ
  • 創刊号へ
■2019.10.15━━━━━━━━━━━━━━━■■■

[2002年創刊]日本初!本格的経営者向けメルマガ

社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!

-シリーズ第6弾!
多様化するマーケットを読み解く力を身につけよう編-
               
■■■━━━━━━━━━━━━━読者数20,793名■

台風被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。

それでは、第822回のはじまり、はじまりです(@^^)/~~~

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
 <<大人気!石原明のポッドキャスト♪>>

◎毎週金曜日・無料版『経営のヒント+(プラス)』
「第508回 アフリカ諸国での日系製造業の販売戦略とは?
 ケニアで配信、楽しみにしてます!」 
http://www.ishihara-akira.com/plus/003331.php

◎毎月27日・有料版『経営のヒント プレミアム』
「第101回 IPOを目指すベンチャー経営者と付き合って
 見えてきたこと」
http://ishihara-akira.com/premium/program/190927/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
<今週のポイント>

★時代が求めているのは“波風を立ててくれる人”

★上司の命令を実行するだけの人は意味がない!

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

大型台風に翻弄された3連休でしたが、みなさん、
ご無事でしょうか?

自然災害を目の当たりにすると、人間という存在の
小ささを思い知らされますが、そんな中でも、
準備万端な人とそうでない人の違いが生まれます。

ビジネスについてもまったく同じで、未来に対する
情報をどれだけインプットしているかによって、
ビジネスの成果は確実に変わります!

今週17日(木)は、私が主宰する『高収益トップ
3%倶楽部』の大阪勉強会ですが、今回のテーマは
【AI=人工知能から考える脳の活用法】

かなり刺激的な内容になると思うので、ぜひリアル
勉強会に参加してください(*^^)v

★17日(木)18:30~20:30 「大阪産業創造館」 5F 研修室D
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=622


それでは、今週もみなさんの1週間の仕事がスムーズ
に進むように、まずはいつもどおり頭の体操「Q&A」
コーナーからスタートです(@^^)/~~~


■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━■■■

┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃これまでネット集客に頼っていたのですが、
┃ ┃     今後は方針転換すべきでしょうか?
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 最近の石原先生が発信する情報から、ネットとリアル
 の立ち位置が大きく変わっていくことをようやく理解
 しました。

 「リアル重視」で考えた時に、最初の集客の方法は
 どうすべきでしょうか? 

 弊社はこれまでネット集客に頼り切っていたので、
 その方針を変えるべきか悩んでいます。そのあたり
 をご指南いただけると幸いです。


 あなたならこの質問にどうお答えになりますか?
     ★私の答えは、最後にありまーす(^_^)/~


■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■ぼくだったら、そこは、うなづかない。<<Vol.218>>

--《前回の復習》-------------------------------

◎ポストイットは失敗の賜物!?
 世の中でヒットしている商品やサービスには、最初
 は「失敗作」だったモノが意外とたくさんあります。
 付箋紙のポストイットも、失敗の賜物なんです。

◎失敗の先にチャンスがある
 失敗こそがチャンス!すべてのビジネスは「トライ
 &エラー」の繰り返しで磨かれていきます。

-----------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 「会社では、波風を立てないように生きてます。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼
▽▽
▼▼
╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋
  
    立てましょうよ、さざ波くらい。

╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋

前回までは、「失敗の先にチャンスがある」という
お話をしてきました。

失敗同様、みなさんが避ける傾向にあるのが「波風」。

「会社では、波風を立てないように生きてます!」

みたいな人、あなたのまわりにもいませんか(笑)?

どこの業界でも、一般的なセオリーが通用しなくなり、
何をやっていいかわからない状態が続くいま、一番
求められているのは“波風を立ててくれる人”です。

会議でも、恥ずかしいことを平気で言う人は貴重な存在。
何かしらの突破口につながりますからね。

逆に必要とされなくなっているのは、言われたことを
100%受け入れる人。

上司の命令を実行するだけの人は意味がない!

依頼されたことに優先順位をつけてあげ、時には聞き流す
ことで、その人なりの価値が生まれるんです。

現場で問題が起こったときに声をあげず、隠蔽しちゃう
人も論外。組織は人間の身体と同じで、痛いときには、
痛いと声をあげなければ、治るものも治りませんからね。

そう。波風、摩擦は、あなたがそこにいる証!

透明人間になりたくなければ、せめてさざ波くらいは
立てることをおすすめしたいですが・・・この続きは
また次回、お話しま~す(@^^)/~~~


■■■━━━━━━━━━━━━次号に続く・・・■

■勉強会のご案内(1) ━━━━━━━━━━■■■

★私が主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の勉強会。
 東京・大阪・名古屋で月1回の開催を積み重ね19年
 になりました! 
 参加費は3千円(ビジター参加6千円)です。
 興味のある方は、ぜひご参加ください。

◎10月のハイライト:AI=人工知能から考える脳の活用法

■大阪第215回 :10月17日(木)18:30~20:30
「大阪産業創造館」 5F 研修室D
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=622


◎11月のハイライト:NETスマホ時代の時間経営

■東京第215回 :11月5日(火)18:30~20:30
 東京国際フォーラム G402号
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=623

 ※会場が「東京国際フォーラム」に戻りました※

★東京会場では、勉強会終了後に懇親会があります!★

☆過去の東京勉強会の様子は「勉強会ダイジェスト」で☆
http://www.ishihara-akira.com/club/study/digest/index.html


========================
★書籍・CD・経営情報レポート合冊本購入に際して
 
石原明.comサイトからの書籍等の購入に際して、
クレジット決済が可能になり、配送料が無料になりました!
>>> http://www.ishihara-akira.com/shop/index.php

◆『「成功曲線」を描こう。夢をかなえる6つの黄金律』
 セミナーDVDの購入が可能です!

◆合冊本3冊以上ご購入で、「石原明オリジナル書き
 下ろしプレミアムメッセージしおり」をプレゼント!
========================


■勉強会のご案内(2) ━━━━━━━━━━■■■

************************************************
★明日16日(水)開催★

 時代の変化に対応できるビジネスリーダーを育成
   【INNER DIVINGアカデミア】のご案内

************************************************

エグゼクティブ メンタルトレーナーの秋山ジョー賢司氏
による新スタイルの勉強会がスタートしています。

これまで社長・経営者に限定して「ビジネスコーチング
プログラム」を提供してきた秋山氏が、20年にわたり
研究・開発してきた実践的知識を毎月学べる勉強会。

この【INNER DIVINGアカデミア】では、時代の大きな
変化に対応できるビジネスリーダーを育成するため
「ヒト」のメカニズムに軸足を置きながらも、
組織マネジメント、営業、お金、ビジネスモデルなど、
幅広い横断的なビジネス情報をお伝えしていきます。

今月のテーマは『稼げる人のマインドとは?』

「絆」や「つながり」、「コミュニティ」といった概念
が改めて注目される中で、金融資本だけでなく社会資本
の重要性が見直されている時代において、

●「稼ぐ」ことの意味
●「豊か」とは何なのか?

そんな大きなテーマからはじまり、「稼ぐための方法」、
「稼ぐためのマインド」など具体的なお話もお伝えします。

リアルの場でしか味わえない臨場感あふれる会場に、
ぜひお越しください!

=================================================

■日時:10月16日(水)18:00~20:00
             (開場17:45~)

■場所:東京都内「神保町駅」周辺 
    (詳細につきましては別途ご案内いたします)

■定員:30名限定(先着順)

■参加費:ビジター 6,000円 
INNER DIVING会員 3,000円
     (税込・当日現金払い)

★詳細・お申し込みはこちら
>>>https://innerdiving.com/academia/?=20191015

=================================================


■今週の回答━━━━━━━━━━━━━━━■■■

┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃これまでネット集客に頼っていたのですが、
┃ ┃     今後は方針転換すべきでしょうか?
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃A┃【回答その4】
┃ ┃成果が出ているならネット集客を続け、
┃ ┃   新たに「リアル集客」を追加しましょう
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 こちらの質問ですが、方針を変えるべきか?という
 ことと、リアルな集客の方法は何か?という2つの
 項目に分けて回答します。

 1つ目は方針についてですが、方針を変える必要は
 ありません。

 ネット中心で成果が出ているならそれは続けて、
 新たにリアルな集客方法を追加すれば良いだけです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○今回も予告通り脱線回答(スピンアウト回答その2)
 となります。前回に続き、人気ドラマのスピンアウト
 企画のようで、なんか楽しい気分で回答したいと
 思いま~す(#^^#)

 前回までの内容はコチラから↓
★回答その1
http://www.ishihara-akira.com/magazine/backnumber/detail.php?seq=819
 
★回答その2
http://www.ishihara-akira.com/magazine/backnumber/detail.php?seq=820

★回答その3
http://www.ishihara-akira.com/magazine/backnumber/detail.php?seq=821


〇ネットでの集客に限界を感じた、日本のネット勝者「楽天」
 と中国のネット勝者「アリババ」の取った戦略の違い・・・
 この辺りの話が、今話題になっているOMO(オンライン・マージ
 ・オフライン)の始まりへと続くわけですので、スピンアウト
 といえども、とっても重要な回答になります。

〇前回は日本のネット勝者楽天が、ネットと対立関係に
 あったテレビCMや新聞などのリアルなマス媒体に広告を打つ、
 野球チームの買収、金融業への転換などの動きを取った
 と書きましたが(石原先生、民放連で講演するなんて
 すっごいですね!と一部から反響ありました)、
 今回は中国のネット勝者アリババの取った驚きの戦略に
 ついて解説したいと思います。

〇ネットでの集客がこれ以上は無理と限界を感じて、
 ネット以外の方向としてリアルなマス広告に向かった
 楽天と違って、アリババのジャック・マーの取った戦略は、
 当時としては何ともビックリする方法でした。

〇もちろん、その背景には日本と中国、それぞれの国柄
 やマーケットサイズの違いなど、いろいろな要素が
 考えられますが、その一番の違いはネットを特別な
 モノと認識(ネット神話説ありましたよね)していた
 日本を始め世界のネット系企業の経営者に対して、
 アリババのジャック・マー始め中国のネット系企業
 経営者は、そこまでネット神話を強く感じていなかっ
 たからではないかと思います。

〇ネットもお金を稼ぐ単なる便利なツール、という感覚
 がもともと強かったと言うか、もっと儲かるモノが
 あるならどんどん変化させて行こうという気質が
 強かったからだと思います。

〇それに・・・なんといっても世界で一番合理的な思考
 を持っているのが、中国人ですからね!
 また、基本アメリカとは対立関係にあるので、アメリカ
 の思想には丸ごと賛同したくないという、根底からの
 意識も強いはずです。

 と、前置きはさておき、アリババのジャック・マーの
 取った戦略と言うのは、集客をネットでは無く、人を
 介して、1対1、フェイスtoフェイスで行うという方法
 でした!

〇そうです! マス広告などに頼らず、人が人に直接
 会って教える!という方法です(-_-;)

 それも、中国全土の地方の村々に人を派遣(用意)
 して店舗を構え、ネットでモノを買ったり売ったり
 することができるという知識や方法を教え、なおかつ、
 その人達にはパソコンとか当然無い人も多いので、
 注文や販売を代わりにやってあげるという方法で、
 ネットの知識やネットでの購買を、普及・拡大させて
 いったわけですね。

〇このお店、E-コマースとコンビニの合体したような
 店舗になっている感じで、配送センターの機能も
 持っているわけです。

 これを「農村タオバオ」と言いますが、ネット企業
 がこの発想を持つというのは当時としてはウルトラ
 凄いと思います(p_-)
 
https://www.sbbit.jp/article/cont1/32020
(こちらのサイトの情報は分かりやすかったです)

〇2014年11月にスタートした農村タオバオは開始から
 1年を過ぎて、既に1万4000拠点が設置されています。
 全国21省以上に展開され、地方自治体が資金援助
 しているケースもあります。2016年中に4万、
 2019年までに10万もの拠点を設置する計画です。

 物販だけでなく、投資商品や都市部での病院予約
 など高度なサービスへの拡大計画も報じられました。

〇ネットでの集客をマスを使わずに地道に人を介して
 行うという、この斬新な発想は驚くほどの成果を
 上げることになるわけですね。

〇今では、この農村タオバオのお店の回りに、
 リアルな商圏が生まれ、このお店を訪れる客が
 増えたことで、飲食店が流行ったりもしている
 そうです。

〇ということで、このスピンアウト企画の回答は
 これでおしまいです。次回は、本来の回答の
 2つ目の理由となります。


★みなさんからのご意見、そして質問もお待ちしてます!
 ⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp


■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』は、ビジ
 ネスセンスを磨き、勝てるビジネスモデルやマーケ
 ティングロジックを発想できるようになるための、
 毎月の各種情報提供を基にした、経営やマーケティ
 ング能力を最短で身につけていただくための年会費
 制の勉強会です(*^^)v

☆2000年に発足し今年で丸19年を迎えます。会員数は
 現在1,300名以上。毎月行われる東京、大阪の勉強会
も200回を超えています。
 
☆ご興味のある方は、こちらをじっくりお読みになっ
 てみてください。
  http://ishihara-akira.com/ttcl/

☆入会に関するお問い合わせなどはこちらまで。
  (担当:吉川)
⇒ top3club@nihonkeiei-lab.jp
  Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━■■■

〇“読書の秋”もよいですが、私のポッドキャストも
 有効活用してください♪
 >>> http://www.ishihara-akira.com/hint/


             
             それではまた来週!(^^)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------
■石原明のオフィシャルマガジン【不定期情報通信】
 http://www.ishihara-akira.com/magazine_irreg/
------------------------------------------------
■ポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』
 金曜配信♪
 http://www.ishihara-akira.com/plus/
◎不定期配信『石原明の経営のヒント グローバル』
 http://www.ishihara-akira.com/global/
◎毎月27日『石原明の経営のヒント プレミアム』
 http://ishihara-akira.com/premium/
------------------------------------------------
■石原明の「オーディオブック」発売中♪
 『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』
  >>> https://audiobook.jp/product/190649
------------------------------------------------
■【Facebook】石原明.com
 https://www.facebook.com/ishihara.akira.author
------------------------------------------------
■ブログ「経営のヒント」
 http://www.ishihara-akira.com/blog/
------------------------------------------------
■石原明の知的経営の切り口
 http://board03.keikai.topblog.jp/
------------------------------------------------
■著書・発行物一覧
 http://www.ishihara-akira.com/shop/

◎『絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます』
 (ダイヤモンド社 \1,760)
http://www.amazon.co.jp/dp/447806749X/ 

◎『ぼくだったら、そこは、うなずかない。』
 (ぼくら社 \1,540)
  http://www.amazon.co.jp/dp/4833441225/

◎『トップ3%の人だけが知っている仕事のルール』
 (中経出版 \1,540)
  http://www.amazon.co.jp/dp/4806148571/

◎『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』
(中経出版 \1,540)
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806144428/

◎『すべてが見えてくる飛躍の法則 
ビジネスは、<三人称>で考える。』
 (アスペクト \1,540)
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757220936/
------------------------------------------------
■メルマガバックナンバー:
http://www.ishihara-akira.com/magazine/backnumber/index.php
------------------------------------------------
■メルマガ登録・解除
http://www.ishihara-akira.com/magazine/
------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は ⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp
------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行元】僖績経営理舎株式会社
     (日本経営教育研究所)
     http://www.nihonkeiei-lab.jp/
     
     〒101-0003 千代田区一ツ橋2-4-3 10F
     Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
     営業時間: 10:00~18:00

【発行責任者】経営コンサルタント 
       石原 明 Akira Ishihara
       http://www.ishihara-akira.com/

■━━━━━━━━━━━━━Copyright (C) 2019■
このメルマガに掲載された記事の内容を許可なく転載
することを固く禁じます。事前にお問い合わせ下さい。
  • 最新号へ
  • 次の記事へ
  • バックナンバー一覧へ
  • 前の記事へ
  • 創刊号へ
石原明の経営のヒントプレミアム ダイジェスト版
石原明の経営のヒント
石原明から「生」で学ぶ勉強会
『高収益トップ3%倶楽部』


  • ホームページ作成なら、あきばれ・ホームページ作成へ
  • 企業の最速発展を支援するコンサルティング・顧問契約
  • メディア掲載実績
  • 石原明の書籍・経営情報レポート
  • 石原明のおすすめ本ライブラリー

PAGE TOP

入会をご検討の方へ
会員サイトへ
勉強会お申し込み