HOME > メールマガジン > バックナンバー > # 835 【「人称」を理解すると“石原脳”に近づく!?】

バックナンバー

835【「人称」を理解すると“石原脳”に近づく!?】

  • 最新号へ
  • 次の記事へ
  • バックナンバー一覧へ
  • 前の記事へ
  • 創刊号へ
■2020.01.20━━━━━━━━━━━━━━━■■■

[2002年創刊]日本初!本格的経営者向けメルマガ

社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!

-シリーズ第7弾!
ビジネスで飛躍的な成果を上げる<三人称>視点・編-
                     
■■■━━━━━━━━━━━━━読者数20,805名■

今日は大寒…体調管理は万全で、元気に行きましょう!

それでは、第835回のはじまり、はじまりです(@^^)/~~~

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
 <<大人気!石原明のポッドキャスト♪>>

◎毎週金曜日・無料版『経営のヒント+(プラス)』
「第522回 総合商社を退職して起業しましたが、
 営業や集客が上手くいきません。。」
http://www.ishihara-akira.com/plus/003378.php

◎毎月27日・有料版『経営のヒント プレミアム』
「第104回 中国ショッピングアプリにみるビジネス
 の加速」
http://ishihara-akira.com/premium/program/191227/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
<今週のポイント>

★目線を高く、ものごとを引いて考える

★「人称」を理解すると“石原脳”に近づく!?

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

暦の上では「大寒」、一年で最も寒い時期の到来です。

そんな中、今日(20日)は、私が主宰する『高収益
トップ3%倶楽部』の大阪勉強会です(*^^)v

年が明け、ますます時代のスピードが加速しているの
を肌で感じますが、今月の勉強会のテーマは・・・

【石原明の未来予測!2020年はどうなるのか?】

進化する社会では「情報」こそが生命線なので、今年
一年を価値あるものとするために、ぜひ時間をつくって、
リアル勉強会にご参加ください!

★大阪勉強会:本日20日(月)18時半より
       大阪産業創造館5F 研修室C
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=629


それでは、今週もみなさんの1週間の仕事がスムーズ
に進むように、まずはいつもどおり頭の体操「Q&A」
コーナーからスタートです(@^^)/~~~


■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━■■■

┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃将来が不安な日本の製造業(中小企業)を、
┃ ┃    石原先生ならどう変えていきますか?
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本の製造業(中小企業)は今のままではダメだと
 思いますが、石原先生なら、どんなふうに変えて
 いくでしょうか? ぜひご指南ください。


 あなたならこの質問にどうお答えになりますか?
     ★私の答えは、最後にありまーす(^_^)/~


■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■すべてが見えてくる飛躍の法則 
ビジネスは、<三人称>で考える。<<Vol.003>>

--《前回の復習》-------------------------------

◎問題解決のために大事な発想とは
 アインシュタインの「問題が起こった同じ次元で
 ものごとを考えていては、その問題は解くことは
 できない!」は、問題解決に重要な発想です。

◎社長「社名を変えましょう!」
 私は伝統ある会社に行って「社名を変えましょう!」
 とふつうに提案し、非常に驚かれたりします(#^^#)

-----------------------------------------------

今年から、私の著作『すべてが見えてくる飛躍の法則 
ビジネスは、<三人称>で考える。』(アスペクト)を
教材として取り上げ、

【シリーズ第7弾!
 ビジネスで飛躍的な成果を上げる<三人称>視点・編】

として、お届けしています。

時代のスピードが加速する中、ビジネスで飛躍的な
成果を上げるには、【三人称視点=メタ認知能力】
を磨くしかないのです!

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞

前回は、問題解決のために重要な発想についてご指南
しました。

・社名を変えましょう!
・まず社長が引退する日を決めたらどうですか?
・明日からボクシングを習ってください!

どれも、私がコンサルの現場でふつうにする発言です。

普通のコンサルの方ならそれぞれの問題を、例えば
「採用を強化するために○○をしましょう」と個別に
扱うことが多いと思います。

しかし、私の提案は社名を変えること。しかも、この
提案ひとつで、その会社の問題は、いっぺんに解決
してしまいました。

また、当初は私が提案した内容をわかってもらえなかった
会社の社長さんから、「3年経って先生が何を言わんと
していたかがやっとわかりました!」などと言われること
がしばしばあります。

そのせいか最近では「あなたの脳みそをのぞいてみたい」
と、かなり真剣に言われるようになりました。

私はコンサルティングの現場で、「社長、もっと目線
を高くしてください」とか「重要な判断をする時は、
もっとものごとを引いて考えましょう」といった表現を
使います。

ところがその感覚を理解してもらうまでにはたくさんの
説明が必要で、時間もかかります。

こうしたものごとの見方やとらえ方を、もっとわかり
やすく伝えることができないものかとずっと考えてきた
のですが、自分では当たり前のことを他人に説明すると
いうのはとても難しいことで、長い間、どう説明したら
よいか思考錯誤を繰り返してきました。

その答えが見つかったのは、私が心理学のことを知って
いたこと、そして数年前に「人称」というキーワードに
たどり着いたことがきっかけだったわけですが・・・
この続きはまた次回、じっくりお話しま~す(@^^)/~~~


■■■━━━━━━━━━━━━次号に続く・・・■

■勉強会のご案内━━━━━━━━━━━━━■■■

★私が主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の勉強会。
 東京・大阪・名古屋で月1回の開催を積み重ね20年
 になりました! 
 参加費は3千円(ビジター参加6千円)です。
 興味のある方は、ぜひご参加ください。

◎1月のハイライト:
 石原明の未来予測!2020年はどうなるのか?

■大阪第218回 :1月20日(月)18:30~20:30
「大阪産業創造館」 5F 研修室C
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=629


◎2月のゲスト:
 モティファイ株式会社 代表取締役CEO グスタボ・ドリー 氏
 「あなたの会社は英語検索してますか?」

■東京第218回 :2月6日(木)18:30~20:30
 東京国際フォーラム G402号
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=630

★東京会場では、勉強会終了後に懇親会があります!★

☆過去の東京勉強会の様子は「勉強会ダイジェスト」で☆
http://www.ishihara-akira.com/club/study/digest/index.html


========================
★書籍・CD・経営情報レポート合冊本購入に際して
 
石原明.comサイトからの書籍等の購入に際して、
クレジット決済が可能になり、配送料が無料になりました!
>>> http://www.ishihara-akira.com/shop/index.php

◆『「成功曲線」を描こう。夢をかなえる6つの黄金律』
 セミナーDVDの購入が可能です!

◆合冊本3冊以上ご購入で、「石原明オリジナル書き
 下ろしプレミアムメッセージしおり」をプレゼント!
========================


■セミナーのご案内━━━━━━━━━━━━━■■■

************************************************
リングアンドリンク株式会社主催

    【集客支援 検索の未来セミナー】
SNS、音声・地図検索からインバウンドまで対策を!

************************************************

私と旧知の仲でもあるリングアンドリンク株式会社の
金丸 信一社長。昨年5月に『高収益トップ3%倶楽部』
の東京勉強会のゲストにお呼びした際は大変な反響でした。

★勉強会の様子はこちらから
http://www.ishihara-akira.com/club/study/digest/detail/003256.html
 

その勉強会でもご紹介いただいた、同社開発の店舗集客
を支援するサービス【MITUCAL(ミツカル)】のセミナーが
東京・八重洲で開催されます。

ご存じのとおり、スマホが普及して以来、お客様の
「検索方法」はじつに多様化しています。

「Googleマップ」や「iPhone map」で地図検索する方、
「Facebook」や「Twitter」などのSNSを検索に使う方、
「Siri」や「Google」の音声検索を使う方も増えています。

そんな環境の中、このセミナーでは、検索エンジンが
順位を決める大事なロジックを教えていただけます!

題して【集客支援 検索の未来セミナー】
参加無料のセミナーですので、ぜひご参加ください。

=================================================
【詳細およびお申込みは下記リンクから】

★1月27日(月) 17:00~18:30
https://kokuchpro.com/event/mitucal/977685/

★2月13日(木)14:00~15:30
 https://kokuchpro.com/event/mitucal/977846/

=================================================


■今週の回答━━━━━━━━━━━━━━━■■■

┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃将来が不安な日本の製造業(中小企業)を、
┃ ┃    石原先生ならどう変えていきますか?
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃A┃製造業に限らず、世界中から情報を集め、
┃ ┃   何が最先端かを見極めるべきでしょう!
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 製造業だけに限りませんが、これからビジネスを
 起こしたり、既存ビジネスの改革をする場合には、
 世界中から情報を集めて何が最先端かを見極めて
 計画を立てるべきです。

 自分の業界で世界最先端の技術や商品、ビジネス
 モデルを持っている会社を見つけたら、そこを
 真似する、抜くことを考える、もしくは提携する、
 などを目指すと良いと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○先日、日本経営合理化協会の1日セミナー「社長の
 ための-未来を読む力-」で話した内容にみなさん
 驚いていましたが、インターネットの普及によって、
 世界はもの凄いレベルで進歩発展していて、その
 速度はもはやインフラがマイナスの作用をする程の
 速度となっています。⇒ https://jmca.co.jp/

〇この状況を踏まえると、これから新しいビジネスを
 考える場合は、今の経験値やインフラなどをあまり
 考えないで、やりたいビジネスについて世界中から
 最新・最先端の情報を集めてスタートすることを
 お勧めします。
 
〇そのためには、英語で検索することが必須です!
 理由はシンプルで、インターネットの主要言語が
 英語だからですね。

 ※日本人はほとんど知らないことですが、インター
  ネット上の日本語での情報量はなんと全体の
  約3%しかありません。しかも、日本語のネット
  情報の中で、英語から日本語に翻訳された最先端
  情報は0.3%位ということです。

〇ここで注意すべきは、新規ビジネスや、既存ビジネス
 の改革をする場合は、今のインフラを無視する位
 の覚悟というか思考で取組む、ということです。

〇中国の深センに行くとみなさん驚きますが、全て
 が最先端の都市が発展しています。その理由は、
 何もない場所に新しく都市を創ったから最先端の
 都市になり得たということです。
 
〇世の中の進歩は早く、みんながスマホでキャッシュ
 レス、財布を持たない都市になっているわけですが、 
 これはゼロベースで新しく都市を創ったからこそ
 できたのです。

〇日本のキャッシュレスが進まないのは、既にスイカ
 などの交通系ICカードやクレジットカードがインフラ
 として普及しているので、進んでいないとも言える
 わけですよ(-_-;)

〇というように、既存の心理的インフラとなっている
 概念なども捨てて、取り組むべきだということです。
 私の言わんとする意味、伝わりましたか?
 ぜひ、トライしてみてくださいね(*^^)v


★みなさんからのご意見、そして質問はこちらまで。
 ⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp


■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』は、ビジ
 ネスセンスを磨き、勝てるビジネスモデルやマーケ
 ティングロジックを発想できるようになるための、
 毎月の各種情報提供を基にした、経営やマーケティ
 ング能力を最短で身につけていただくための年会費
 制の勉強会です(*^^)v

☆2000年に発足し今年で丸20年を迎えます。会員数は
 現在1,300名以上。毎月行われる東京、大阪の勉強会
も215回を超えています。
 
☆ご興味のある方は、こちらをじっくりお読みになっ
 てみてください。
  http://ishihara-akira.com/ttcl/

☆入会に関するお問い合わせなどはこちらまで。
  (担当:吉川)
⇒ top3club@nihonkeiei-lab.jp
  Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━■■■

〇このメルマガの紹介ページを更新しました。
 ぜひチェックしてください(*^^)v
http://www.ishihara-akira.com/magazine/index.html


             それではまた来週!(^^)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------
■石原明のオフィシャルマガジン【不定期情報通信】
 http://www.ishihara-akira.com/magazine_irreg/
------------------------------------------------
■ポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』
 金曜配信♪
 http://www.ishihara-akira.com/plus/
◎不定期配信『石原明の経営のヒント グローバル』
 http://www.ishihara-akira.com/global/
◎毎月27日『石原明の経営のヒント プレミアム』
 http://ishihara-akira.com/premium/
------------------------------------------------
■石原明の「オーディオブック」発売中♪
 『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』
  >>> https://audiobook.jp/product/190649
------------------------------------------------
■【Facebook】石原明.com
 https://www.facebook.com/ishihara.akira.author
------------------------------------------------
■ブログ「経営のヒント」
 http://www.ishihara-akira.com/blog/
------------------------------------------------
■石原明の知的経営の切り口
 http://board03.keikai.topblog.jp/
------------------------------------------------
■著書・発行物一覧
 http://www.ishihara-akira.com/shop/

◎『絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます』
 (ダイヤモンド社 \1,760)
http://www.amazon.co.jp/dp/447806749X/ 

◎『ぼくだったら、そこは、うなずかない。』
 (ぼくら社 \1,540)
  http://www.amazon.co.jp/dp/4833441225/

◎『すべてが見えてくる飛躍の法則
 ビジネスは、<三人称>で考える。』

※今シリーズの教材となっている
 『すべてが見えてくる飛躍の法則
  ビジネスは、<三人称>で考える。』は、
 諸般の事情により出版社に在庫がありません。

 amazomではかなり高額となっているようなので、
 購入希望の方は、当社のストックがある限り、
 定価(1,540円)+送料でお分けいたします。

 【必要冊数、送付先(ご住所・電話番号)】を
 下記までご連絡ください。

------------------------------------------------
■メルマガバックナンバー:
http://www.ishihara-akira.com/magazine/backnumber/index.php
------------------------------------------------
■メルマガ登録・解除
http://www.ishihara-akira.com/magazine/
------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は ⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp
------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行元】僖績経営理舎株式会社
     (日本経営教育研究所)
     http://www.nihonkeiei-lab.jp/
     
     〒101-0003 千代田区一ツ橋2-4-3 10F
     Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
     営業時間: 10:00~18:00

【発行責任者】経営コンサルタント 
       石原 明 Akira Ishihara
       http://www.ishihara-akira.com/

■━━━━━━━━━━━━━Copyright (C) 2020■
このメルマガに掲載された記事の内容を許可なく転載
することを固く禁じます。事前にお問い合わせ下さい。
  • 最新号へ
  • 次の記事へ
  • バックナンバー一覧へ
  • 前の記事へ
  • 創刊号へ
石原明の経営のヒントプレミアム ダイジェスト版
石原明の経営のヒント
石原明から「生」で学ぶ勉強会
『高収益トップ3%倶楽部』


  • ホームページ作成なら、あきばれ・ホームページ作成へ
  • 企業の最速発展を支援するコンサルティング・顧問契約
  • メディア掲載実績
  • 石原明の書籍・経営情報レポート
  • 石原明のおすすめ本ライブラリー

PAGE TOP

入会をご検討の方へ
会員サイトへ
勉強会お申し込み