HOME > メールマガジン > バックナンバー > # 845 【「一人称」の視点の罠】

バックナンバー

845【「一人称」の視点の罠】

  • 最新号へ
  • 次の記事へ
  • バックナンバー一覧へ
  • 前の記事へ
  • 創刊号へ
■2020.04.06━━━━━━━━━━━━━━━■■■

[2002年創刊]日本初!本格的経営者向けメルマガ

社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!

-シリーズ第7弾!
ビジネスで飛躍的な成果を上げる<三人称>視点・編-
                     
■■■━━━━━━━━━━━━━読者数15,050名■

先週は休刊だったので、お久しぶりな感じです(#^^#)

それでは、第845回のはじまり、はじまりです(@^^)/~~~

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
 <<大人気!石原明のポッドキャスト♪>>

◎毎週金曜日・無料版『経営のヒント+(プラス)』
「第533回 個人の名前を出してブランド化し、
 有名になる恐怖心を払拭するには?」
https://www.ishihara-akira.com/plus/003425.php

◎毎月27日・有料版『経営のヒント プレミアム』
「第107回 これって類友!? 僕のまわりに次々と集まる
 突き抜けた変わり者」
https://www.ishihara-akira.com/premium/program/200327/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
<今週のポイント>

★もしも新人がクレームの電話を受けたら…

★「一人称」の視点の罠

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

新型コロナウィルスにより、社会構造そのものが
大きな変化を強いられています。

私としても、この機会に様々なコトを見直している
最中ですが、まずはこのメルマガを【隔週刊】配信
に変えることにしました!

また、エグゼクティブ メンタルトレーナーの秋山
ジョー賢司氏も、自粛要請延長の中で自分にできる
ことは何か?を考えた結果、一部のコンテンツを
期間限定で無料公開することにしたようです。

この社会の変化に対応するため、少しでもメンタル
強化の支援になればと思いますので、ぜひ前向きに
活用してください(*^^)v

===============================================

★期間限定・INDV無料動画はこちらから
http://joe-akiyama.com/cst_news/indvspecial/

===============================================

それでは、今週もみなさんの1週間の仕事がスムーズ
に進むように、まずはいつもどおり頭の体操「Q&A」
コーナーからスタートです(@^^)/~~~


■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━■■■

┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃「未来を読み解く方法」を教えてください!   
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経営者として、先行きに不安を感じております。

 石原先生には、「未来を読み解く方法」を教えて
 いただきたいです!

 どこにアンテナを張れば「自社の未来予測」が
 得られるのでしょうか? ご指南ください。


 あなたならこの質問にどうお答えになりますか?
     ★私の答えは、最後にありまーす(^_^)/~


■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■すべてが見えてくる飛躍の法則 
ビジネスは、<三人称>で考える。<<Vol.013>>

--《前回の復習》-------------------------------

◎「人称視点」で意思決定に迷いや間違いがなくなる
 今のように世界の価値観が大きく変わっている中でも、
「人称視点」を持てば、意思決定に迷いや間違いが
 なくなります。

◎放っておいてもどんどん成功していく人とは
 相手の視点で物事を見たり考えたりすることができ
 れば、相手を感動させるレベルの仕事ができるので、
 放っておいてもどんどん成功していくでしょう!

-----------------------------------------------

前回は、「人称」感覚をより具体的に解説しました。

自分は課長であっても、ある時は部長の視点になったり、
またある時は社長の視点に立ったりと、自在に視点を
変えられる感覚こそが「人称」の正体です。

日々、現場の意向と本社の方針の違いに翻弄され、疑問
を感じている人も、「人称」感覚を身に付けることが
できれば、すっきりと頭が整理できます。

そうなれば、放っておいてもどんどん出世していく人に
なれると思いますよ(*^^)v

ちょうど4月から新人を迎えた会社もあると思いますが、
たとえばあなたが新入社員だとして、帰りがけにクレーム
の電話を受けたとします。

どうやら同じ課の先輩が納めた商品に問題があったらしい
のですが、あいにく先輩も課長も帰宅してしまいました。
自分もこれから友達と待ち合わせがあります。

対応できる人がいない旨を先方に伝えても、相手の怒りは
一向に収まりません。

人は頭ごなしに非難されると、イライラしてくるものです。

そこでつい、「明日、あらためて電話ください!」と言って
電話を切ってしまったとします。

さてさて、この対応はいかがでしょうか?

あるいは、自分の責任でこじらせたくないと思い、とにかく
ひたすら謝ってその場をやり過ごそうと考えるかもしれません。

実はこの2つ、どちらもお客様の事情はお構いなしという
点では同じです。

態度としては、後者は一見、丁寧ですが、「その場を丸く
おさめればいい」というのは、お客様の視点にまったく
立っていません。

私はこれを自分視点、つまり「一人称」の視点と呼びます。

このように一人称(視点・思考)とは、自分中心(それも
かなり自分勝手な)の考え方で物事を判断している思考状態で、
結果として自分は満足していますが、まわりのことはまったく
考えていない状態です。

また目先のことしか考えていないので、自分の取る行動が
明日以降どんな影響を生じるか、まったく気にしていません。

一人称の感覚で日々の仕事を手がけている人は、おそらく
まわりの人とはうまくコミュニケーションが取れず、
まったく仕事がはかどらない状態になっているはずですが
・・・この続きはまた次回、お話しま~す(@^^)/~~~


■■■━━━━━━━━━━━━次号に続く・・・■

■勉強会のご案内━━━━━━━━━━━━━■■■

★私が主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の勉強会。
 東京・大阪・名古屋で月1回の開催を積み重ね20年
 になりました! 
 参加費は3千円(ビジター参加6千円)です。
 興味のある方は、ぜひご参加ください。

◎4月のゲスト:
 有限会社がんばれ社長 代表取締役社長 武沢 信行 氏
 「ビジネスでのYouTube活用法」

【4月の東京勉強会はZoom開催となりました!】
■東京第220回 :4月8日(水)18:30~20:30
https://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=635

★東京勉強会(Zoom開催)のお申込み方法★
 下記URLよりお申込願います。
【会員】→ https://top3club220m.peatix.com/view
 ※会員パスワードが必要となります。4月3日配信のメールをご確認下さい。
【ビジター】→ https://top3club220v.peatix.com/view

◎注意 参加にはクレジットカードによる参加費の事前決済が必要です。
 決済完了後、4月6日(月)~8日(水)15時までにZoom視聴用の
 URLをメールにてお送りいたします。

【4月の大阪勉強会は中止となりました!】
■大阪第220回 :4月20日(月)
 ぜひZoomにて4月8日(水)東京勉強会にご参加下さい!


========================
★書籍・CD・経営情報レポート合冊本購入に際して
 
石原明.comサイトからの書籍等の購入に際して、
クレジット決済が可能になり、配送料が無料になりました!
>>> https://www.ishihara-akira.com/shop/index.php

◆『「成功曲線」を描こう。夢をかなえる6つの黄金律』
 セミナーDVDの購入が可能です!

◆合冊本3冊以上ご購入で、「石原明オリジナル書き
 下ろしプレミアムメッセージしおり」をプレゼント!
========================


■今週の回答━━━━━━━━━━━━━━━■■■

┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃「未来を読み解く方法」を教えてください!   
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃A┃過去に遡って歴史をたどり、
┃ ┃ 自社の立ち位置を冷静に考えてみてください
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 未来予測に対する方法で、一番分かりやすく、且つ、
 やりやすい方法は、過去に遡って物事の発生から発展、
 衰退の歴史をたどり、今の自分や自社がどの位置に
 いるかを考えることだと思います。

 つまりは「歴史に学べ」ということですが、かなり
 参考になると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〇最近の新型コロナウイルスの状況まで考えると、
 未来を読み解く方法は無いんじゃないかと思って
 しまいますが、世の中をよく見ればある程度の
 未来予測はできると思います。

〇また、自社の業界やビジネスの予測となればもう
 少し簡単で、いろいろな方法がありますが、
 まずは業界やビジネスの発生からこれまでの
 道のりを振り返ってみると良いと思います。

〇類似の業界やビジネスの発生から今日までの進み方
 なども、同時に見通してみると更に参考になると
 思いますが、発生から徐々に進化が始まり、起点
 となる物事を機にサービスが拡大する・・・その中
 で成功したのはどんな展開をした会社なのか・・・
 などが理解できるようになります。

〇例えば、ネットが生まれて検索サービスや“SEO対策業”
 “ネットの広告サービス業”が始まり、新しい会社
 がもの凄い勢いで生まれましたよね。

 マーケットの需要に対して飽和するまでは、この新しい
 SEO会社やネット広告会社はどんどん増え続けましたが、
 需要と供給がイーブンになったところから競争が始まり、
 現在は各マーケットに数社が残っている程度に落ち着いて
 いると思います。

〇未来予測をする場合の分析ですが、例えば需要と供給
 がイコールになった時に、そこにいた会社がどんな
 経営判断をしたのかを追っていくなどが面白いと
 思います。

〇ちなみに、飽和した状態で企業はいろいろな経営判断をし、
 その判断のもとに行動を起こします。例えばサービスの質
 を上げて値上げに向かう企業、サービスはそのままで
 値下げに向かう企業、新しい商品やサービスを追加する
 企業、付随ビジネスを展開する企業など、いろいろある
 ということです。

〇そして、結果として勝ち残った企業はどこか? 
 どの判断が良かったのか? などが、だんだん分かって
 くるということです。

 これが“過去データを未来を予測するための材料”にする
 という方法です。

〇この歴史を学ぶ方法ですが、業界大手企業の創業からの
 歴史を細かく紐解いてみるということでも、同じ様な
 学習ができると思います。

〇まずは、この過去データを学習することで未来を予測する
 ところから取り入れてみてください。相当なレベルで、
 これからあなたのまわりで起こる未来が読み解けるように
 なると思います。


★みなさんからのご意見、そして質問はこちらまで。
 ⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp


■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■【献本に感謝!】□■□■□■□■□■□■□■□

◎ナパヴァレー完全ガイド / 濱本 純(著)/
 世界文化社 / 1,800円(税別)
https://www.amazon.co.jp/dp/4418203028

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』は、ビジ
 ネスセンスを磨き、勝てるビジネスモデルやマーケ
 ティングロジックを発想できるようになるための、
 毎月の各種情報提供を基にした、経営やマーケティ
 ング能力を最短で身につけていただくための年会費
 制の勉強会です(*^^)v

☆2000年に発足し今年で丸20年を迎えます。会員数は
 現在1,300名以上。毎月行われる東京、大阪の勉強会
 も215回を超えています。

☆ご興味のある方は、こちらをじっくりお読みになっ
 てみてください。
  https://ishihara-akira.com/ttcl/

☆入会に関するお問い合わせなどはこちらまで。
  (担当:吉川)
⇒ top3club@nihonkeiei-lab.jp
  Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━■■■

〇私のポッドキャスト『経営のヒント+(プラス)』
 【特別ゲスト版】も要チェックです♪
 https://www.ishihara-akira.com/hint/list.html


            それではまた再来週!(^^)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------
■石原明のオフィシャルマガジン【不定期情報通信】
 https://www.ishihara-akira.com/magazine_irreg/
------------------------------------------------
■ポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』
 金曜配信♪
 https://www.ishihara-akira.com/plus/
◎不定期配信『石原明の経営のヒント グローバル』
 https://www.ishihara-akira.com/global/
◎毎月27日『石原明の経営のヒント プレミアム』
 https://ishihara-akira.com/premium/
------------------------------------------------
■石原明の「オーディオブック」発売中♪
 『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』
  >>> https://audiobook.jp/product/190649
------------------------------------------------
■【Facebook】石原明.com
 https://www.facebook.com/ishihara.akira.author
------------------------------------------------
■ブログ「経営のヒント」
 https://www.ishihara-akira.com/blog/
------------------------------------------------
■石原明の知的経営の切り口
 https://board03.keikai.topblog.jp/
------------------------------------------------
■著書・発行物一覧
 https://www.ishihara-akira.com/shop/

◎『絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます』
 (ダイヤモンド社 \1,760)
https://www.amazon.co.jp/dp/447806749X/ 

◎『ぼくだったら、そこは、うなずかない。』
 (ぼくら社 \1,540)
  https://www.amazon.co.jp/dp/4833441225/

◎『すべてが見えてくる飛躍の法則
 ビジネスは、<三人称>で考える。』

※今シリーズの教材となっている
 『すべてが見えてくる飛躍の法則
  ビジネスは、<三人称>で考える。』は、
 諸般の事情により出版社に在庫がありません。

 amazomではかなり高額となっているようなので、
 購入希望の方は、当社のストックがある限り、
 定価(1,540円)+送料でお分けいたします。

 購入希望の方は【必要冊数、送付先(ご住所・電話番号
 ・請求書宛名)】を下記までご連絡ください。

⇒メール:youkoso@nihonkeiei-lab.jp
 電話:03-3222-0561
------------------------------------------------
■メルマガバックナンバー:
https://www.ishihara-akira.com/magazine/backnumber/index.php
------------------------------------------------
■メルマガ登録・解除
https://www.ishihara-akira.com/magazine/
------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は ⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp
------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行元】僖績経営理舎株式会社
     (日本経営教育研究所)
     http://www.nihonkeiei-lab.jp/
     
     〒101-0003 千代田区一ツ橋2-4-3 10F
     Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
     営業時間: 10:00~18:00

【発行責任者】経営コンサルタント 
       石原 明 Akira Ishihara
       https://www.ishihara-akira.com/

■━━━━━━━━━━━━━Copyright (C) 2020■
このメルマガに掲載された記事の内容を許可なく転載
することを固く禁じます。事前にお問い合わせ下さい。
  • 最新号へ
  • 次の記事へ
  • バックナンバー一覧へ
  • 前の記事へ
  • 創刊号へ
石原明の経営のヒントプレミアム ダイジェスト版
石原明の経営のヒント
石原明から「生」で学ぶ勉強会
『高収益トップ3%倶楽部』


  • ホームページ作成なら、あきばれ・ホームページ作成へ
  • 企業の最速発展を支援するコンサルティング・顧問契約
  • メディア掲載実績
  • 石原明の書籍・経営情報レポート
  • 石原明のおすすめ本ライブラリー

PAGE TOP

入会をご検討の方へ
会員サイトへ
勉強会お申し込み