毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第500回「AIや自動運転で物流は大きく変わります。今後の物流マンの市場価値とは?」
世の中がどれだけ進んでも人間の衣食住は無くならず、物流の重要性が損なわれることもありません。物流のハードからソフト、現場から人まで、物流に関わる全てを知り尽くすつもりで行動して人のネットワークを作り、ロジスティクスから社会全体を読み解くような思考でコンサルができる存在になれば、非常に面白いと思います。
-
第499回 「"人の行動はイメージから"ですが、イメージ力を高めるための訓練とは?」
「イメージ力が高い」=「(私の言葉で言う)"人称"が高い」と受け取ってお答えしますと、会う人、会う人の人称の高さを格付けしてみる、というのは、一つの良い方法だと思います。そうして出会った、人称の高いトップ集団の人たちの持っている思考やイメージ力を、会話や質問を通して、自分の中に持って来るわけです。
-
第498回「MLM(マルチレベルマーケティング)への関わり方、今後、日本での展開は?」
お聞きになりたい方も多いだろうと思いましたので、今回、こちらのご質問を取り上げます。MLMにおける紹介ボーナスは、一般的なビジネスでの広告費に当たると見なせます。MLMの場合、広告費に当たるコストが、どれだけその商品が普及しても圧縮できず、固定されてしまう、という構造的な問題があります。
-
第497回「リスナー歴9年、お陰様で役員に! 社員とは違う、役員の仕事と役割とは?」
役員(取締役)になると、自身の振る舞いや経営判断が起こす結果に対して、法律的に罰せられる立場になります。部長や執行役員などの使用人管理職は、現場責任者として実務を執り行う存在ですが、役員は「後ろに企業を背負った存在」として、数年先を見つつ、事業のフィールドを広げたり、企業間の繋がりを作る役割を果たすべきです。
-
第496回「石原先生のブレインコピーを詳しく教えてください。どんな感覚ですか?」
相手の脳をコピーするには、まず相手の脳にあるデータベースから、こちらが聞きたいことを検索して持ってくる必要があります。この「検索させること」が質問で、あとは検索結果のデータを目の前に広げてもらい、二人で考えながら読み解いていくイメージです。いかに相手の思考にスイッチを入れるか、がポイントです。
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。