毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第461回「大学教員です。師匠に突然破門にされました・・・どう気持ちを整理すべき?」
「自分が成長してしまった結果、周りとレベルが合わなくなった」状況ですね。こういう場合はもっと加速して、成長や物事を進める速度が、周りを振り切ってしまえばいいんです。孤独を恐れず、周りの声を聞かずに、何倍にも加速して、前に進んでください。そうして突き抜けた先では、"あること"が起こりはじめます。
-
第460回「英語の学習法や身に付け方、身に付ける上で大切なことを教えてください」
私も英語が得意なわけではないんですが、私の会社には色々な国籍の方々が訪れて一緒にビジネスしています。そこで実感するのは、言葉よりもビジネス力の方が重要だ、ということです。英語は、常に英語が必要な場にいれば身に付きますので、学習法よりも人に対する時の気持ちとか対峙の仕方、考え方の方が重要だと思います。
-
第459回「今後の医師の働き方、持っておくべき考え方や姿勢について教えてください」
実はこの方には、私から質問メールに返信して、電話でお話したんです(真剣なご質問で、内容にも興味がわきましたので)。私の会社のプラットフォームの、医療系の方々に会っていただいて、医療サービスとしての確かさが確認でき、ご本人の志向もマッチするようなら、一緒にビジネスを創ろうと考えています。こういうケースも何件か出てきましたね。
-
第458回「大手が幅を利かせる地方での起業、戦える組織を作り、チャンスを掴むには?」
IT関連の開発の事業ということですが、会社は現地に作るとしても、東京の会社から仕事を取る方が良いと思います。まず都内の開発系の大会社に行ってみるとか、IPOを目指すベンチャー系の会合に出てコネクションを作ると面白いと思います。ポイントは"スピード感"です。第90回のプレミアムは、ぜひ聞いてみてください。
-
第457回「個人で作成したラインスタンプの販売・PR、何か良いやり方はありますか?」
個人でも情報発信の場と告知する手段を持てるようになり、本当に良いモノを作れば、露出させるだけで勝手に売れる、ということも起こる時代になりました。ここで大切なのは、「自分が良いと思うものが、マーケットで価値を持つか?」、「自分の感覚値が、今の時代に受け入れられるか?」のピントが合っているかどうかです。
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。