毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第431回「継承する会社の社名を変えたい。社名・屋号について教えてください。」
お祖父さんの残された会社を、ということですが、あなたの場合、社名は変えずに残した方が良いと思います。ご自身が実力のあるデザイナーさんですので、時代を感じさせるその社名はそのままに、デザインのレベルを思いっきり上げて、社名ごとロゴにしてしまうと良いでしょう。デザインの価値には上限がありません。
-
第430回「アメリカで独立し、新しいヘッドスパを広めたい。ただ勤め先のオーナーが...」
「トリコロジスト」という頭皮や薄毛ケアの認証資格をお持ちで、その施術がSNSで評判になり、今お勤めのヘアサロンがかなり忙しい。サロンのオーナーからは、あなたの技術のシェアを求められている。今いるサロンで自分のやりたいことをやっていいのか?、というご質問ですが、お互いが掛け算になる形を作れると面白いですね。
-
第429回「先生は労働組合(と労組向け金融機関)の未来について、どうお考えですか?」
労働組合だけに限らず、「今の状況がマズイ、先が無い」とき、かつ「自分の能力ではその状況を打開できない」ときに、どう考えるべきか?・・・これにお答えするために、今回、このご質問を取り上げました。大切なのは、まず大きな方針を決め、"決断を先にする"ことです。その上で、将来の行動のための準備を始めてください。
-
第428回【渋谷公開収録_5】「国会議員になりたい! まず実業でお金を貯めるべき?」
まず、接点を持てる政治家の方々に、「自分は政治家になれますか?」と軒並み聞いてください。8割の人が「なれる」と言ってくれたら人生をかけて良いと思いますが、そうでなければ別の道で世の中に貢献しましょう。政治家は、努力でなれるものではなく、元々持っているエネルギーや色、どれだけ人に応援してもらえるか、で決まります。
-
第427回【渋谷公開収録_4】「今後、日本の駅ビルや商業施設はどうなって行くでしょうか?」
商業施設は今後も無くならないばかりか、むしろ、これからが面白いと思います。私は、今後の日本の経済は、ある理由で、ものすごく良くなっていくと考えています。その理由とはズバリ、仮想通貨の"NEW-NEWマネー"です。詳しくはプレミアムを聞いていただきたいですが(笑)、まさに今、ネットのマネーがリアルに流入し始めているんです。
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。