毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第315回 【第9回公開収録_5】<獺祭> 旭酒造、桜井社長に質問「世界基準で仕事するには?」
桜井社長「日本の酒とか食品の流通業のルールは特殊で、かつ酒蔵のある山口は閉鎖的な市場でした。その山口から東京に出る方が、東京から世界に行くよりは、はるかに遠かったです。ただ、もともと世界は繋がっていて、世界の中に自分がいる ---- 私が旭酒造を継いだばかりで、まだ山口の負け組だった頃から(笑)、その感覚はあったんですよ。」
-
第314回 【第9回公開収録_4】スペシャルゲスト <獺祭> の旭酒造、桜井社長がご登壇!!
<獺祭> の大ヒットで業績は70倍(今季は見通しは100倍)、桜井社長のご著書『逆境経営』は、今なお版を重ねるベストセラーです。【質問】「20代、30代、40代、それぞれの世代をどう生きるべきですか?」----この質問は「是非、桜井社長に!」というウチのスタッフたっての希望で、桜井社長ご自身の歩みを振り返りながら、お答えいただきました(石原)。
-
第313回 【第9回公開収録_3】質問「先生のアドバイス通り、一流企業に入社しました!」
この質問者の方のように、私は就職活動中の方には、チャンスがあればなるべく大企業、それも日本中の人が知ってる会社に行け!とアドバイスしています。理由は、得られる経験・体験の幅や、見える世界の広さが違うからです。起業の準備としては、社内ばかりでなく、社外でも活躍している人に会って、ネットワークを作ってから外に出ることです。
-
第312回 【第9回公開収録_2】質問「スマホに依存している自分に恐怖を感じます。。。」
スマホやSNSの発達で、とても人と繋がりやすくなりましたが、時間を取られ過ぎないようにしたいですね。ベースになるのは「リアルでの人との繋がり方」についての考え方です。アドバイスは3つで、1)人に好かれようとしない、2)人間関係作りの最初で失敗しない、3)付き合う人間の数を制限する、この3つに気を付けてみてください。
-
第311回 【第9回公開収録_1】質問「お金の使い方、貯め方についてアドバイスをください」
まだ20代前半の方だということですので、ご質問にあるような貯金や投資ナドではなく、まず実力をつけてください。資本主義社会での実力とは「作るか・売るか・サービスするか」の3つですが、能力を磨いて、稼げる自分になるための投資をしてください。そうして使えるお金が大きくなってから、投資や起業ナドを考えると良いと思います。
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。