毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第525回「自分をスケールアップし、未来を創るお金の使い方を教えてください」
単にビジネスで成功することと、資本主義社会での普遍的な成功とは、明確に違います。お金は力ですが、その力を保ち、真に活かすための、高いレイヤーの情報を得られなければ、本当の意味で成功することはできないんです。本当にちゃんと勉強したいのであれば、私が塾長として教えている『資産家成功塾』に来てください。
-
第524回「美容サロン向けの接客英会話、英語による集客支援事業を立ち上げたい!」
どんな業界であれ、ビジネスは大きなお金が動いているか、すごく利益が取れるようなマーケットを狙わないと儲かりません。「自分の労力をどこに集中させたら一番価値を生むか?この世の中のどこに自分を位置づけるか?」、という思考を持ってください。この選択が、自分が稼働した時に稼げる上限を、予め決めてしまいます。
-
第523回「"もう一段上のレベルの"4ステップマーケティングを教えてください」
人の能力のレベルには(おっしゃる様に5階層、ではなく)、私は12階層くらいあると思っています。例えば私が講演する時には、聞き手から紹介が出る、つまり顧客化をゴールに話をします。そのためにまず、参加者全員を「バスに乗せる」作業(これがレベル合わせです)をしてから、アクセルを入れて本題に入るようにしています。
-
第522回「総合商社を退職して起業しましたが、営業や集客が上手くいきません。。」
「資金をだまし取られた」などのアクシデントがあったそうですが、大手商社のビジネス感覚で個人事業をスタートしてしまったのが良くなかったですね。スペインワインを日本に、とのことですが、そう考えている人は何百人といて、単なる小売りだと難しいでしょう。かなり特徴のあるワイナリーと独占契約するとか、選ばれる理由が必要です。
-
第521回「中間管理職ですが、部下の士気を上げるために必要なことは何でしょうか?」
ご質問者の方は大きな企業にお勤めですが、大企業の場合、そもそも会社と社員の力関係が、中小企業のそれとは違います。大企業の管理職なら、基本的に部下は従ってくれますが、「自分だから言うことを聞いているのではなく、会社の言うことを聞いている」のだと分かった上で自分にもグリップできれば、すごい集団を簡単に作れます。
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。