毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第271回 質問「営業の場などで、なぜ人は説得されるのか、教えてください。」
私は、実は人を説得することは不可能だと考えているんです。人は自分が欲しいと思うから買うのであって、モノが売れないのは、ほとんどの場合、本当は買いたいお客様の気持ちを、営業が邪魔してしまっているせいです。情報を先出しし、欲しいお客様を集める『石原式4ステップマーケティング』が機能している場合は特に、邪魔さえしなければ売れてしまいます。
-
第270回 質問「接客の際、売上げを上げたいなど、こちらの欲が出てしまうのを防ぐには?」
「売りたい」という欲を持つこと自体は、何もマイナスなことではありません。前提として、「その商品・サービスを、その価格帯で提供することが正しいことで、お客様のためになる」という折り合いをつけておくべきですが、自分が売りたい気持ちと、お客様の役に立ちたいという気持ちの両方を持って、それらの間のある幅の内に、自分が収まっていることが大切です。
-
第269回 質問「自問自答(自己成長)のレベルを上げるにはどうしたら良いでしょうか?」
自問自答にも色々なタイプがありますが、自分からの見た視点、つまり一人称だけで考えてしまうとダメなんです。「相手から見た時にどう思うか?」とか、「社長の立場だったら、どう考えるか?」ナド、立場を変えて自問自答すると面白いです。また、自分の中の積極的な自分、消極的な自分、仲裁役の自分の、3タイプくらいの自分で会議すると、さらに思考が拡がります。
-
第268回 質問「人が変わる(成長する)ときは、どう変わっていくのでしょうか?」
人の成長には2つあります。学習を積んでいる時点では、ゆっくり伸びて行きます。この期間で大切なのは、その仕事をこなすために必要なことを知ることと、体験することです。基礎的なことを学び終わると、ある一つの刺激をきっかけに大きく成長したり、突然変わる、ということが起こるようになります。レベルが上がれば上がるほど、変わり方もダイナミックになっていきます。
-
第267回 質問「新しいコンセプトのカフェを創業しますが、ターゲットは絞るべきですか?」
「ミステリーカフェ」というコンセプトのカフェ、ということですが、まずコーヒーが美味しくなければ、コンセプト倒れになってしまいます。立地が観光地ですので、観光スポットとして認知させれば、集客はできるでしょう。ただ、それだけで終わらずに「目立つんだけど中身本物」を目指してください。ぜひお店で焙煎して、常連客がリピートする状況を作って欲しいですね。
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。