毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第505回【大阪公開収録_3】「ご当地ヒーローでスポンサーを得て、収益を上げるには?」
世の中は、誰かが新しいことを作ってあげないと活性化しないし、生活も楽しいものになりません。話題になるとかヒットして、人の目を引くためには、あるジャンルの、これまでの枠組みや概念を壊す必要があります。面白い枠の壊し方ができれば、新しく幅を広げられます。やり方は無限にありますよ。
-
第504回【大阪公開収録_2】「今後、衰退するであろう業界で、どう経営するべき?」
カー用品の販売、ということですが、どこをマーケットにするか次第です。バイクでも車でも、ものすごく売れた時代があって、過去に爆発的にヒットしたモノには、今でも大好きな人たちが一定層います。そうした層に向かってメンテナンスの部品を提供するだけで、世界的に大成功している会社もあります。
-
第503回【大阪公開収録_1】「後継者難に陥っている中小企業に、今後何が起きる?」
今後はモノの良さや値段ではなく、理念で選ばれる時代に入っていきます。M&Aに向かうにせよ、まず本業を掘り下げ、企業としての存在価値を上げるべきです。「なぜこの業を行うのか? なぜこのデザインで、この作り方なのか?」など、消費者に"買う理由"を教えられる会社だけが、生き残っていくでしょう。
-
第502回「ジャパネットの高田さんがしゃべると売れるのはなぜですか?」
基本的に、自然にしゃべって売れてしまう人は、ずっと売れます。これはもう才能、感覚、センスですが、そういう素養のある方が正しく経験を積むと、高田さんのようなレベル(恐らく天性のもの)に近づくこともあるでしょう。毎日できる日常的なトレーニング方法を一つお教えしますので、良かったらトライしてみて下さい。
-
第501回「誰もが簡単にキレイな写真が撮れる時代、写真業界はどうなって行く?」
音楽業界が形を全く変えたように、写真の世界も大きく変わって来ています。が、何の世界でもプロはやっぱりスゴくて、多くの人がその分野に入ってくれば来るほど、そのスゴさは際立つものです。人物でも物撮りでも、本物のプロが持つ、"対象の価値を切り取って魅せる力"は、文字通り他を圧倒します。
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。