毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第121回 質問「競合がひしめきあい、広告合戦になっている業界で、どうやって集客すればよいでしょうか?」
今リスティング広告の代理店は、とても優秀な(マジメな)会社と、そうでない(いい加減な)会社の差が激しい状況です。あなたが社内でリスティングのスペシャリストになれば、優秀な代理店をコントロールして勝てるようになります。それに将来、今いる会社以外からもひっぱりダコになるかもしれません(笑)。
-
第120回 質問「コーチやカウンセラーになって独立したいと考えています。」
「"特定の何か"を目指している人向けのコーチング、カウンセリングを専門でやります」というように、需要や欲求が強いところを見つけて、そこに絞り込んで勝負するといいと思います。今あるマーケットに対して自分を合わせていく、という思考を持つことが大切です。
-
第119回 質問「新規事業で失敗し、役員から外された元専務です。家族経営で悩める人たちにアドバイスをお願いします!」
この方の場合は、ご自身の会社を別に作ってしまった方がいいと思います。営業を担当されているなら営業会社を作り、今いる製造会社を含めて5社くらいの下請けに仕事を回せるような営業力を持ってしまえば、ご親族の会社と程よい距離感でビジネスができる関係を築けると思います。
-
第118回 質問「事業継承するまで、行政書士としてやっていくか、現業にどっぷりつかって経験を積むか、どちらがいいでしょうか?」
マーケットをよく観察して、業界全体が5年後、10年後にどうなるかを見通しながら経営ができる、経営者としての戦略的な思考や視点を持てるようになってください。
また、行政書士の知識も経営のプラスにはなりますが、外へ出て営業を経験した方が良いでしょう。 -
第117回 質問「独立準備のため、数年後独立する前提で採用してくれる会社に転職したいのですが・・・。」
経営者は誰でも、どこかに優秀な人がいないか、365日探しています。ただ、この質問者の方くらい優秀でも、こういう企業家タイプの方は、正規のルートで入社試験を受けてもダメです。そこで、直接経営者の方に会えるような努力をされるといいと思います (*^^)v
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。