毎週金曜、ビジネスのヒント満載の楽しいライブトークをお届け!

ポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週金曜日に大好評配信中です!
リスナーの皆様からいただいたご質問の中から、「これは!」という題材をピックアップし、ナビゲーターとともに、楽しくてためになるライブトークをお届けしています (*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
-
第106回 質問「相見積の多い設備メーカーです。どんなマーケティングをすればいいですか?」
まず売るものを確定できないとマーケティングは作れませんが、ビジネスで難しいのは"何をやらないか"を決めることです。売上げではなく利益ベースで自社の一つ一つの仕事を精査しながら"やらないこと"を決めていき、どこで勝負すれば勝てるかを顧客目線で見極めましょう。おすすめしたい勝負のポイントは「○○さ」です (*^^)v
-
第105回 質問「起業を目指す学生です。若いうちから心がけたり、実行すべきことはありますか?」
まだ十代ということなので、ご自分の将来にどんな選択肢がありうるか、情報を集めることからだと思います。いろんな仕事に触れてみて、たくさんの人に会う中で、自分の傾向みたいなものを掴んでいってください。一つポイントを言うと、「○○の専門性とコミュニケーション能力」がある人材が成功しやすいです (*^^)v
-
第104回 【百回記念公開収録その5】質問「ビジネスの成功と失敗を分けるのは、やはり"運"なのでしょうか?」
運も確かに重要ですが、「"基本的な知識やセオリーを知った上で"努力する」ことが大切です。ビジネスを思いつきで始めずに、「どうしたらすべてのライバルに勝てるか? 競合は過去のどんな失敗をしてきたか?」を徹底的にリサーチし、"勝つためのセオリー"を見つけてからスタートすべきです。
-
第103回 【百回記念公開収録その4】質問「良いコンサルタントの基準・見極め方を教えてください」
コンサルタントの仕事にはいくつかの分野があり、それぞれタイプが違います。"実務コンサル"や"プロジェクトマネージャー型のコンサル"などがいますが、まず自社が「コンサルに何を求めるか?」を整理して、その目的にマッチする人を選ぶことが大切です。
-
第102回 【百回記念公開収録その3】質問「地方の小さなマーケットでの情報発信で、心がけるべきことは?」
出し惜しみせずどんどん情報を出して、そのエリアのマーケットそのものを占有してしまうのがおススメです。他社がそのエリアのマーケットに入って来たくなくなるような強いブランドを築き上げてしまいましょう!(*^^)v
- 前のページへ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 次のページへ
聞き方:
Webブラウザで聞くには上記リンクをそのままクリックしてください。
ダウンロードして聞くには、上記リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」を選び、PCにダウンロードしたファイルを再生してください(いずれも Windows Media Player や QuickTime など、mp3形式の音声ファイルを再生できるソフトが必要です)。
iTunes でのポッドキャストの聞き方:
こちらのリンクから iTunes Store にアクセスして購読してください。
※ iTunes のダウンロードや購読申込みのやり方などについては、番組プロデュース・制作で関わってくれているポッドキャストプロデューサーの早川さんの以下の記事がわかりやすいです。
「Podcast」の聴き方【1】(iPhone・iPad・iPod touch編)
「Podcast」の聴き方【2】(パソコン編)
番組へのご質問や感想はこちら
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームからもお寄せいただけます。