『経営情報レポート』合冊本 第二巻

『経営情報レポート』のバックナンバーが欲しいという問い合わせがたくさん寄せられており、希望者には一部1,500円で提供していましたが、今回それらをまとめ、さらにすべての資料もほぼ全部入れた完全版の合冊本が完成いたしました。
私もうれしくて読み返してみたんですが、書いた本人もビックリするほどの情報量とその刺激に、思わずやる気が出てきてしまいました。まさに「まとめて読めば効果100倍! 濃縮経営情報満載!! 」です。
「改めて読んでみると忘れていることがいっぱいありました」「経営辞典みたいで付箋(ふせん)をいっぱい付けちゃいました」「ちょっと読み返そうと思ったんですが、読み始めると夢中になっちゃって、レポート用紙にメモを書いていたら半分読んだところで5ページにもなってました。」と、読んだ皆さんにも大好評です。それに、なんてったって『経営情報レポート』がまとめて本になってると安心ですよね!
『経営情報レポート』合冊本 第二巻の内容
(上から誌上コンサルティング実況中継、販売の科学、注目の企業)
Vol.13 (H13.9.18)
- 『顧客化の必須アイテム「ニュース・レター特集」パート�T』
- 『「営業マンは断ることを覚えなさい」販売実験広告に反応がありました』
- 『“成功の陰にしくみ有り”ジャニーズ事務所はなぜ儲かるのか?』
Vol 14. (H13.10.20)
- 『顧客化の必須アイテム「ニュース・レター特集」パートII』
- 『景気が悪い時に立てる“販売戦略の極意”』
- 『一流企業もビビッた500万回アクセスのホームページ「webやぎの目」の謎』
Vol 15. (H13.11.15)
- 『営業マンは断ることを覚えなさい』
- 『販売実験広告第二弾に、全国から反応130件』
- 『“一度読んだら忘れられない”粘りのある店舗紹介文』
Vol 16. (H13.12.15)
- 『“売れるしくみ”はこう作れ!! 』(株)ヱビスヤにおけるリバイバルプラン
- 『“一番おいしいものは必ず食べてもらいましょう”それが顧客化の鉄則です』
- 『あのタイタニックの年間動員記録をわずか69日で塗り替えた驚異のヒット・宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」の陰には、こんな仕掛けがあった』
Vol 17. (H14.1.15)
- 『思い込みより現状分析“あなたの顧客は誰か?”をもう一度見直そう!! 』
- 『今年もやって来ました 季節の風物語“実用ボールペン講座”パートII』
- 『芸人天国、吉本興業の成功を支える2丁目劇場って知ってます?』
Vol 18. (H14.2.15)
- 『「お客様は常に受身」あなたが教えなければ自分が何をしてもらえるか全然わからないのです』
- 『「あ!! 当った」全日空50人に1人 タダチケットの威力』
- 『アイディアをお金に変えるってこういうことなんです!! 』
Vol 19. (H14.3.18)
- 『世の中は自分のために実験してくれている』
- 『その後のシステム・アシストについて』
- 『第2弾 一機まるごとキャッシュバック あの全日空がまたやってくれました』
Vol 20. (H14.4.18)
- 『他社よりチョット努力するだけで結果は圧勝 それがマーケティングの世界です』
- 『いいことはず〜っとやろう 』
- 『買うならディリーフナコシバイパス店』
Vol 21. (H14.5.31)
- 『輪島朝市通り、名物“えがらまんじゅう” 単品ブランド戦略の決め手はエリア拡大!! 』
- 『助けてください!! 首の皮一枚です!! 』
- 『緊急告知!! 儲かると思ったらすぐやってください』
Vol 22. (H14.6.28)
- 『市場に自社を浸透させる小冊子の威力に要注目!! 』
- 『メールマガジンを使った集客を考える 』
- 『キューサイ青汁、頼むと誰が持って来るか?』
Vol 23. (H14.7.30)
- 『「すべての仕事をインターネットで作戦」経過報告 No.2 』
- 『「海はこの1冊で完全制覇」販売にマンガを活かすスゴイ方法 』
- 『中スポ?・・・実は日刊スポーツ 今あるものを別の形で販売する』
Vol 24. (H14.8.15)
- 『がんばれAタンス店 −再生へのプラン− 』
- 『読者は強かった「トップ3%倶楽部」会員、メルマガ増加率ランキング独占か? 』
- 『さすが業界トップ ヤマト運輸の市場戦略』