ブログ「石原明の経営のヒント」

ユーキャンの技あり集客術に脱帽

今日のテーマは生涯学習の「ユーキャン」です。最近は織田裕二小西真奈美を使ったテレビコマーシャルもがんがん流しているので、多くの方がご存知だと思いますが、そうですあのユーキャンです。

私の主催する高収益トップ3%倶楽部では、「売れるしくみ」を中心にマーケティングの勉強をしているので、その勉強会の中では、このユーキャンの「チラシや広告による集客のうまさ」には折につけ触れてきました。なので、会員の方はすでにチェックされているかもしれませんね。私もユーキャンのお正月の新聞広告は、毎年欠かさずチェックしてきましたが、今年のお正月の新聞広告は例年にまして引き付けが強いですよねー\(◎o◎)/!


何がすごいって、まずはこの特典にびっくり!

u-can-thumb2.jpg


●硯箱(蒔絵調) ●筆5本 ●筆巻 ●下敷き  ●硯(すずり)
●水差し(天然玉石・岫玉製・匙付) ●筆置(天然玉石・岫玉製) 
●墨●文鎮 ●半紙20枚

なんと、15点もついているんですって(@_@;)
これがあれば、あなたも今日から書道を始められるってわけです。


この広告は、きっとすごい反響があったのだろうと思います。誰しも「字がうまかったらいいなぁ」という潜在的な願望を持っていると思いますが、日々の忙しさに流されて、具体的になかなか取り組めない方がほとんどだと思います。よっぽどの「動機」がない限り・・・

しかし、日本人が一斉にその「動機」を高める瞬間があります。いつだと思います?そう、「上手な毛筆で書かれた年賀状をもらった瞬間」です。今の時代、活字での宛名がほとんどだと思いますが、みなさんがいただいた年賀状の中にも、数枚はあったんじゃないでしょうか?やっぱり手書きの年賀状、しかもそれが上手な毛筆だったりしたら、めちゃくちゃうれしいですよね(*^^)v

おまけに時は正月ですから。いつもの喧騒から離れ、おとそ気分もまじって、「今年は何か新しいこと始めてみようか」なんて考えている方も多いはず。そこにきて、この特典です!!

いやぁ~、このしくみ、かなりイケてます。人間の心理をよくわかってますよね。きっとユーキャンの担当スタッフたちは、この広告の成果をきちんと分析し、来年はさらにバージョンアップした広告を出してくるに違いありません。さすが!ユーキャン!!来年の広告が今から楽しみです♪

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス