ブログ「石原明の経営のヒント」

『せんべい汁』はブレイクするか?!

すっかり秋も深まり、汁物や鍋物が恋しい季節となりました。温かい湯気は、それだけで人の心を癒すものですが、近頃「せんべい汁」なるものが、ちょっと話題になっているのをご存知でしょうか?

senbei-shiru.jpg

「せんべい汁」は、古くからある青森県の郷土料理で、八戸市を中心とする青森県の南部から岩手県北部周辺では普通に食べられてきたものの、それ以外の地域では、ほどんど知られていませんよねぇ(ーー;)

乾燥した南部せんべいを、鍋の中に入れ、アルデンテ状態になるまで待って食べると、そのもちもちっとした食感がたまらない・・・という食べ物だそうなんです。

誰が作ったのかはよくわかりませんが、今や「八戸せんべい汁研究所」なんてものが組織され、メンバーは、国税査察官「マルサ」ならぬ「マルせ」として、せんべい汁を提供している飲食店に夜な夜な出かけては調査をしているそうですよ(~o~)

ホームページもなかなか凝った作りになっていますし、ブログはもちろん、なんとテーマソングまであるんです(^^♪ トリオ★ザ★ポンチョスの歌う『好きだDear!八戸せんべい汁』。ネットでプロモーションビデオが視聴できるほか、「着うた」も好評配信中だそうです。

という具合に、商品プロモーションとしても、今っぽい仕掛けをすべてやっているみたいな展開なんですが、最近では即席カップになったり、コンビニとタイアップしたりもしています。

でもこれって「仕掛けが当たった」というより、「せんべい汁」という名前の勝利だと思います(*^^)v そういえば、箱根にも「ぺらぺらうどん」という名物がありますが、これも「聞いただけでおもしろい」名前ですよね。聞いたら一発で覚えちゃうインパクトがあります。

こういう純粋なおもしろさが、くちコミを呼ぶんです!(^^)! 今の時代、商品プロモーションに関しては、どの企業もかなり頭を悩ませていると思いますが、こんな風に「仕掛けすぎない」ことも大事なんです。

悩んだときは、一度原点に戻るような感じで、発想を転換してみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス