ブログ「石原明の経営のヒント」

まんがで情操教育!?

新年明けましておめでとうございます。さて、今年の"ブログ初め"ですが、今私が注目しているものについてお話してみたいと思います。私が注目しているもの・・・それは「まんが」なんですが、中でも特にすごいなぁ~と思って見ているのが『ONE PIECE(ワンピース)』で、かなり気に入っています!(^^)!

うちの会社は人事評価制度も作っていて(キャリアパスをベースにした評価制度で、かなりユニークな作り方をしています)、これがあればほとんど社員研修もいらなくなるんじゃないかと思っているんですが、そうなると、あとは「専門性のある教育」と「情操教育」をすればいいわけで、この情操教育を何でやろうかと考えたときに、実は「まんが」が最適じゃないかと思ってるんです(*^^)v

もちろん文章で伝える方法もありますが、人に何かを感じさせたり、特に大勢の人たちに「同じ気分」になってもらうには、まんがより優れたものは他にないでしょう。

s-onepiece.jpg

このワンピースというまんがは、大海賊時代に生まれたひとりの少年が、富と名声と力の「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を手に入れ、海賊王となるために仲間と共に冒険していく物語なんですが、これを今の子どもたちがみんな真剣に読んだら、「いじめ問題」なんてなくなるんじゃないかとさえ思います。

この物語を読むうちに、「仲間を大切にする」「目標に対して絶対にあきらめない」など、友情や正義感、目標に向かって進む心構えなどが自然に学べるんです(*^^)v ストーリーの作り方もかなりレベルが高いですし、親として子どもに薦めたくなるほどの作品です。

私は常日頃から想像力のある人を尊敬していますが、このワンピースを読んでいると、どうやったらこんなユニークなキャラクターやストーリー展開を思いつくのか、本当に感心してしまいます。
ついつい物語に引き込まれ、私もコミック本44巻を読破してしまいました\(~o~)/

ちなみに、このワンピースの単行本、どのくらい売れてると思います?・・・なんと、発行部数は最速で1億冊を超えたそうです。(@_@;) 本の売れない時代にものすごい数字ですよね。このように「まんが」は、ビジネスとしても恐ろしいくらいの勢いで伸びている日本の一大産業なんです。

そういった意味からも、私はまんがに注目しているわけですが、このあたりのことを話し出すとちょっと長くなりそうなので、この続きは次回のブログで(@^^)/~~~

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス