2007年ヒット商品番付ウォッチング
2007.12.08 11:59 written by ishihara カテゴリ:経営のヒント
今週、『2007年ヒット商品番付』が、日本経済新聞社から発表になりました。今やこのランキングも、年末の風物詩となりつつありますが、みなさんはどんなふうにご覧になったでしょうか? ちなみに、うちの事務所では、「この中のいくつをブログで取り上げたかな?」なんて話しながら、全く違った楽しみ方で盛り上がりました(*^^)v
東の【横綱】は「Wii&DS(任天堂)」。これはブログには書きませんでしたが、私が直接お会いした方で、今後も情報交換させていただきたいな、と感じた方だけに特別に配信しているメルマガ『石原発・不定期通信』で何度か取り上げ、ゲーム機が「生活のインフラ」になる時代も近いかも・・・というお話しをしました。
一方、西の【横綱】は「電子マネー」。これは「PASMO」について、今年の4月に、このブログに書いています(^^♪
以下のランキングも見てみると・・・
東 西
顔認識技術 【大関】 ハイビジョンビデオカメラ
デカ盛りフード 【関脇】 TOKYO
動画投稿 【小結】 ホワイトプラン(ソフトバンク)
となっています。「顔認識技術」は、カメラが自動的に顔を検出してピントを合わせる技術で、最近のデジカメの売れ筋モデルにはほとんど搭載されているものですが、「技術をこんなふうに使うと面白い」という切り口で、「顔ちぇき!」について書いています。
また、東京ミッドタウンや新丸ビル、有楽町イトシアなど新たなランドマークが続々と登場し、TOKYOが変貌を遂げているというニュースについては、「経営者会報ブログ」で取り上げたり、「音とマーケティング」という切り口でこのブログにも書きましたね。
【小結】の「動画投稿」については、すでに昨年「ユーチューブ」について再三取り上げましたが、ユーチューブの利用者は、日本でも1000万人を突破したそうです。
続く【前頭】からは、日本マクドナルドがはじめた「地域別価格制度」について、ドリームゲートの起業家向け情報サイト「ファーストナビ」に書いていますし、「ビリーズブートキャンプ」、「アラウーノ」、「グランドピアニスト」、「∞プチプチ」についてもそれぞれ書きました。
さらに、話題賞の「ミシュランガイド東京」については、このブログで2度ほど取り上げています。
それにしても、あらためて振り返ってみると、今年一年もいろいろなことがありましたねぇ(*^_^*) ブログを書くに当たっては、日頃からアンテナを立てて情報収集に努めているわけですが、こんなふうにまた違った角度から、ヒット商品番付の発表を楽しめるなんて思ってもみませんでした(笑)。
果たして来年はどんな年になるでしょうか・・・。世の中の情報化はさらにスピードを上げて進んでいくでしょうから、ネットの世界では「氾濫する情報を整理する」、より精度の高い「比較サイト」みたいなもののニーズが高まるでしょうし、2次情報・3次情報にあきあきした消費者たちは、『価値ある1次情報』を発信し続ける企業のもとに流れていくような気がしています。
みなさんの2007年はいかがでしたか? 師走の何かと忙しい毎日ではありますが、ぜひ今年一年をきちんと振り返り、来たるべき2008年に万全の備えをしてください(@^^)/~~~