キン肉マンの腹筋に初笑い!? 柔らか頭で経営に臨もう
2009.01.07 10:50 written by ishihara カテゴリ:発想転換のツボ
今年一本目のブログは、世の中の厳しいムードに逆行するかのごとく(笑)、柔らか~い感じでお届けしようと思います。今年もみなさんの良い刺激になるような情報をどんどん発信していきますので、どうぞ楽しみながらついてきてくださいね(*^^)v
昨年もいろいろなブログを書きましたが、そのなかでも私が結構気に入っているのがコレ!「スポーツの秋...犬も腹筋を鍛える!?」ってやつなんですが、昨年末、このシリーズにあの「キン肉マン」が加わったと聞いて、思わず笑ってしまいました。
シリーズで初めてキャラクターを採用し、第一弾として「キン肉マン」「ロビンマスク」「ウォーズマン」「ラーメンマン」の4種類(各1,680円)が発売されました。"第一弾"っていうくらいですから、今後も続々と別のキャラクターが登場するのかもしれません。
しかしこの商品、パソコンのUSBポートにガシッと挿すと、キン肉マンがひたすら腹筋し続けるわけなんですが......ただそれだけ(ーー;) 別にUSBメモリになっているわけでもなく、一切「機能」を追及していない商品なんです。
そこに、キャラクターの著作権使用料まで払って真剣に商品化したところに、ちょっと感心してしまいます。おそらくメーカーの開発担当者が、「腹筋させるんだったら"キン肉マン"をおいて他にはないだろう!」と思いついてしまったのではないでしょうか。企画会議も相当盛り上がっただろうと思います。
今、テレビをつければ「派遣切り」などの暗い話題ばかり。そんな報道を見ていると、ふつうに経営している会社でも「人減らしたほうがいいかな...」などと、どうしても経営者の頭は「削減モード」にシフトしてしまいがちです。
ですが、私は、いつの時代も経営者には"キャピキャピ"していて欲しいと思っています。いい意味での「ミーハー心」が必要だと思うのです。街中で長蛇の列を見かけたらとりあえず並んでみるとか(笑)、世の中で流行っているものは、特に興味はなくとも必ず手にとってみるとか、そうやっていつも自分のアンテナを高くしておく必要があるのです。
とりわけ「おもしろい!!」と思う感覚はとても大切です。経営者自ら、自分がおもしろいと思える情報に触れ続け、社長がいつも笑っているくらいでないと、会社はうまくいきませんよ(*^^)v
今年前半、景気は恐ろしく後退すると思いますが、同時に変化はチャンスです!このチャンスを活かすべく、私も質の高い情報、もちろんとびっきりおもしろい情報をたくさん発信していきますので、本年もよろしくお願いいたしまーす(@^^)/~~~