ブログ「石原明の経営のヒント」

ローマ法王がYouTubeに公式チャンネル開設!?

先日の出張帰り、何気に携帯のニュースサイト見たら「バチカンのローマ法王庁が23日、動画共有サイト『ユーチューブ』にローマ法王ベネディクト16世(81)の公式チャンネルを開設した」とありました。・・・・・これ、凄過ぎです(*^_^*) さすがの私も、思わずのけぞってしまいました(笑)。

s-vatican.jpg

ちなみに、この公式チャンネルでは、ローマ法王の活動や教会でのイベントの様子を約2分間の映像にまとめ、英語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語の4カ国語で毎日配信するそうですが、これって、世界規模の「放送インフラ」が一瞬で出来てしまったのと同じことですよね。それもタダ同然で・・・・(@_@;)

いったい世の中はこの先どうなってしまうのかとちょっと心配になるほど、このニュースには驚かされたわけなんですが、どう考えても、世界中の恐ろしい人数がこれを見ると思いませんか? 布教活動をこんな規模で、しかもお金もかけずに行えるようになるなんて、あのフランシスコ・ザビエルもさぞたまげていることでしょう(ーー;)

どんな宗教でも、信者さん以外がゆっくり話を聞く機会は世の中にほとんどありません。っていうか、うっかり話なんか聞きにいったら、「入信するまで帰してもらえないんじゃないか...」なんて思いもよぎりますから、たとえ知的好奇心からその宗教に興味を持ったとしても、なかなかフランクな立場で話を聞けないと思うのです。

その点、パソコンの前でなら、お茶でも飲みながらゆっくり話しを聞けますから、熱心な信者さんに勧誘されるより、よっぽど布教の成果は上がるのではないか、とも思ってしまいます。誰のしかけか知りませんが、発想のすばらしさと、それにOKを出したローマ法王の懐の深さには感銘すら覚えます。

もはや、テレビみたいにパソコン見る時代はもうすぐそこにありそうですね。これをきっかけに、大手企業がこぞって、自社の配信チャンネルを作るかもしれません。そのうち、ユーチューブの人気動画の途中にCMが入ったりして・・・・・・なんて考えてしまいました(*^_^*)

時代はものすごいスピードで進化しているのです。このニュースにびっくりしつつ、映像の持つ説得力を自社のマーケティングに上手に活かす方法を、ぜひ早急に考えてみてください(@^^)/~~~

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス