ブログ「石原明の経営のヒント」

心を身軽にする80のインストラクション(復刻版)

今回は、今月(2010年10月)15日に、装丁も新たにCKパブリッシングより再発売された、私の2作目の著書をご紹介します(*^_^*)

この本は『成功曲線を描こう。』とセットで読んでいただきたいのですが、『成功曲線を描こう。』には、ビジネスや人生で成功するために、具体的に取り組むべきことが順番どおりに書かれているのに対し、本書には"プラスアルファ"として知っておいてほしい知識や価値観、ものの見方の基準などをまとめてあります。


s-80.jpg


もちろん、この本の内容は単体でも充分価値のあるものになっていますが、後に続く著作「営業マンは断ることを覚えなさい」や「気絶するほど儲かる絶対法則」「社長小さな会社じゃダメなんです」・・・ナドも、それぞれに位置づけをもって書かれているので、それを理解して石原明の著作全体を理解していただくと、より有益になると思います。

この本の内容に戻りますが、読まれた方の感想から「本当の意味でコミュニケーションの重要性が分かリました」「知っていると知らないとでは大きく違う知識が身に付きました」「部下の指導の基準に気付きハッとしました」「何度も読んでとても気に入っていますが、最近は日めくりみたいにしてパッと開けたページを読むようにしていますが、その度に新しい発見があるような気がします」など多く寄せられますが、中でも「本の読み方や勉強の仕方に関しては秀逸でビックリしました。

この内容だけをもっと掘り下げて書いて欲しいくらいです」というような感想が多く寄せられています。 この"本の読み方"に関しては、多くの出版関係の方からも「本当によく書いていただきました。こういう内容をしっかり読者の方が理解してくれたら、本の価値がもっと読者の方に分かってもらえて活字離れが防げるのに・・・」という声をいただきます。

また「本を通しての人との交流の仕方や、読んだ後に本をどういうふうに管理して活用するかということをこんなに分かりやすくまとめてくれている本にはじめて出会いました。ビックリです」という感想も多くいただきますが、そういう意味では、著者として、この本を書いてよかったと本当に思っています。

私自身も運命的な本との出会いによって人生を変えてもらった人間ですので、偉大な先人の教えを学べる価値ある本には本当に感謝しています。(本を粗末に扱う人とは付き合いたくない・・・なんて考えるほどです)

そして、仕事柄もありますが、この本に書いてある通り本当にいいなと思った本は出版から日数が経っている場合などには絶版を危惧して百冊単位で買い占めていろんな方に読んで欲しいと思って配ったりもします。

成功するためのしっかりした知識や価値観と共に、そんな気持ちになっていただける方がこの本によって少しでも増えたらいいなと思います。ぜひ、本書の内容を上手に活用してください(@^^)/~~~

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス