ブログ「石原明の経営のヒント」

『石原明の経営のヒント+ (プラス)』のファンページができました(*^_^*)

毎週金曜日に配信しているポッドキャスト番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』はお聞きいただいてるでしょうか? 音声情報だとすき間時間に聞けるし、しかも繰り返し何度も聞けるので、ことのほか好評なんです。また「先生のコンサルの現場を体験しているみたいです」なんて声もあり、"生"の情報が最大限に活きるメディアだな、とも感じています(*^^)v 

しかも、「最低でも30回は繰り返して聞くと"脳"が変わるよ」なんて教えているので、着実に実行している人も増えているみたいなんですが、そんなリスナーさんたちをもっと上手にフォローする方法はないかと考えて、最近話題のFacebookに「ファンページ」をつくりました。


s-Podcast.jpg
http://www.facebook.com/ishihara.pod


少し前から、実験も兼ねて"ジミ~に"運営していて、私のメルマガで一度告知したくらいなんですが、今日現在、78人の方に【いいね!】と言ってもらってるみたいです(*^_^*)

私がこのファンページで何を実験しようとしているかですが、今興味があるのは、「リアルのコミュニティとネットが上手に結びつくと、いったいどんなことが起こるのか」ってことなんです。私は数年前から、「これからのビジネスの成功は、ネットとリアルの融合にある」と言ってきたのですが、twitterやFacebookの登場で、それが一気に加速されたって感じでしょうか。

そういえば、インターネットブラウザのFirefoxが、今『Firefox⇔サークル応援キャンペーン』を展開中なんです。学生サークルやクラブなどのチームで撮った写真を添えて、Firefoxに応援メッセージを送ると、もれなく「オリジナルクリアファイル」がプレゼントされ、さらに抽選で3組には『プロのデザイナーがデザインしたサークルのチラシ』をフルカラー印刷で上限1000枚プレゼント!という企画なんですね(@_@;)

このしかけ、「いや~、頑張ってリアルのコミュニティを押さえに行ってるんだな」と見ると、とてもよくわかるんじゃないでしょうか。今ネットの世界では、どこが「スタンダード」になるかの競争が激化していますから、学生のうちからFirefoxに慣れてもらえば、その人が社会人になっても、ずっとブラウザとして使ってくれると考えたのでしょう。

それはともかく、こうした発想はこれからのビジネスに欠かせません。個人個人の趣味趣向を追いかけるより、すでにリアルの世界にあるコミュニティごと、ごっそり自社のファンになってもらうには・・・なんて角度で発想を拡げると、アレコレできることが見つかりそうですよね(*^^)v

ホームページ、ブログ、メルマガ、twitter、Facebook、ポッドキャスト、書籍、さらには私の主宰する「高収益トップ3%倶楽部」の会員向けに発行している「経営情報レポート」や「FAXエクスプレス」なども含め、多面的な情報発信を続けることで、ビジネス感性の高い方たちといかにつながれるかを、模索していきたいと思っています。実験結果は、折りにふれ報告していきますので、これからも楽しみにしていてくださ~い(@^^)/~~~

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス