有料版ポッドキャスト『石原明の経営のヒント プレミアム』をリリースしました(*^_^*)
2011.06.08 15:33 written by ishihara カテゴリ:とっておき情報
みなさんの中には「早速聴いてます!」という方も多いかもしれませんが、先月(2011年5月27日)、これまで毎週金曜日に配信してきたポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』を進化させたカタチで、有料版ポッドキャスト『石原明の経営のヒント プレミアム』をリリースしたんです\(^o^)/
無料版の『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、Facebookページも出来ていて、すでに76回も配信しているので「あの回、よかったよね!」みたいな感じで、リスナーさんともども、かなり盛り上がりを見せているんですが、そんな中で「これまで配信された号の中から、重要な順番にまとめて聴きたいです」といった声が寄せられるようになったんです。
「うーん、確かにそうだな!今日このポッドキャストの存在を知った人が、いきなり70本以上聴くのはたいへんだからなぁ」と私もあれこれ考え、みんなの意見も聞きながらカタチにしたのが、この有料版ポッドキャスト『石原明の経営のヒントプレミアム』なんです。
この番組では、「コレ知っといたら絶対にプラスになるよね」という、人生の根幹にかかわるような大事なことを、しっかりとお話していくつもりです(*^^)v 表現は難しいですが、いわば現代版「帝王学」のようなものをイメージしていただいてもいいと思います。
『これを知って日々活動してくれれば、時間が経ったときにすごく効果があるもの』という視点で、内容を吟味してお話していくつもりですから、「今すぐに役に立つ」というスタンスとは全く違う、人生の根幹にかかわる大事なことをお伝えできるはずなんです。
最近の本などを見ていてつくづく思うのは、みなさん「今役立つ」ことにしか興味がないんだな・・・ということです(ーー;) しかし人生には、「今はよくわからなくても、コレを知っていたおかげで、10年経ったら全く別の人生になっていた」というようなすごく大事なことが確実に存在するのです。
代々続く名家では、こうした「教え」を大事に受け継いでいるからこそ、時代の波に流されることなく繁栄していけたのですが、残念なことに、わが国はいつのまにか、そんな古くさい「教え」を軽んじる空気に包まれ、ちょっと残念な国になってしまったように思えます。
当然のことながら、みなさんそれぞれ、毎日がんばっていると思います。しかし、「ある種の大事なこと」をそもそも知らないでがんばってると、10年後、20年後には、はっきりと差が出てしまうものですし、中には、「もう取り返しがつかない」なんてことさえあるのです(>_<)
私自身は、その「大事なこと」をみなさんより早い時期に知ることができたのでとても幸せだなと思っているんですが、この有料版ポッドキャストでは、これまで本などでは触れていないような内容も含めて、特別に公開しようと思っています。
これから毎月1本、27日に配信していく予定なのですが、毎号私が約1時間たっぷりお話した生の音声が届くので、楽しみにしていてください♪
番組の内容は、メインコンテンツとして「生き方の極意」「成長への取り組み」「経営の真髄」から選んだテーマで約40分、続く「注目の企業 ビジネスモデルトレンド紹介」コーナーが約10分、そして最後に「今月の一冊」を約10分という"3部作"となっていて、私とプロデューサーである早川洋平氏の対談形式で収録されています。
待望の第一回のメインテーマは、「ビジネスを成功に導きリスク管理にも役立つ『石原流人脈ポートフォリオ』の作り方、あなたの人脈はどれほどの資産価値がありますか?」という、いささかシビアなものですが、早速大きな反響がありました(*^_^*)
続く「注目の企業 ビジネスモデルトレンド紹介」のコーナーでは『制服販売のCONOMi』を、「今月の一冊」のコーナーでは『できる社員はやり過ごす』という本を紹介しています。
自分で言うのもなんですが(笑)、かなり聴き応えのある内容に仕上がっていますし、雑誌のように、各号ごとに買っていただく方法と、毎月「定期購読」していただく方法、もしくは「年間定期購読」として、一年分を一括でお支払いいただく方法の3種類を用意しています。
みなさんが、これまで重ねてきた努力を無駄にしないよう、ぜひ「大事なこと」をきちんと理解し、ビジネスにも人生にも「望むべき結果」を残すために、この有料版ポッドキャストをお役立ていただけると嬉しいです(@^^)/~~~
・・・ちなみに、無料版ポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』は、毎週リスナーの方からの質問にお答えする「Q&A形式」でお届けしています。
この機会に聞いてみたいことや、番組で取り上げて欲しいテーマ、また番組への感想やご質問なども随時受け付けています。
いただいたお便りにはすべて目を通していますので、ぜひお気軽にあなたの声をこちらまでお寄せください(*^_^*)