ブログ「石原明の経営のヒント」

Facebookが上場申請!? 「SNS元年」をどう見るか

今月(2012年2月)1日、SNS世界最大手の米Facebookが、いよいよ新規株式公開を申請しました。株式時価総額は1000億ドル(約7兆6000億円)とも見込まれ、同社が上場時に予定する資金調達額は50億ドル。米グーグルが2004年の上場時に調達した約19億ドルを軽々抜きそうな勢いですから、IT関連企業で桁外れの大型上場だと、話題になっているわけです。

私自身もFacebookユーザーですが(*^_^*)、昨年の年間ダウンロード数が100万回を記録した無料版ポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』のリスナーさんたちとのコミュニケーションの場として活用しています。あまり積極的な書き込みができていないにもかかわらず(笑)、今では私のビジネスをしっかり補完してくれているありがたい存在になっているんです。


s-Facebook.jpg


私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の勉強会などでも、今年のキーワードは2つ。「SNS元年」と「国際化元年」であるとお話しているのですが、それは数年前から言われている「SNS」も「国際化」も、いよいよ今年あたりからその真意を発揮してくると感じているからです。

きっとみなさんのところにも、「Facebookをどうビジネスに活用するか」といったセミナーの案内などが頻繁に届くと思いますが、私はFacebookを代表とするソーシャルメディアとマーケティングは対極の位置にあると見ています。

このあたりのことは、先日収録が終わった有料版ポッドキャスト『経営のヒント プレミアム』の3月27日号で詳しくお話したのでこちらも楽しみにしてほしいのですが、そもそもソーシャルメディアには、ユーザーが意図する意図しないにかかわわず、「いいモノ」を広げ、実業を伸ばしてしまうような側面があり、そういった意味で広告とは真逆に位置するものだと思います。

ですから、これまでまじめに実業を営んできて、良質な商品やサービスを提供し続けてきた方たちがSNSを上手に使い始めると、これまでと何ら変わらない仕事をしていても、確実にマーケットを広げることができるはずです。投資金額に左右される広告の世界と違い、まさに実力勝負の世の中になったといったイメージですね(*^^)v

私自身も、ポッドキャストやFacebookを使い始めたことで、これまで私のことを知らなかった若いビジネスパーソンたちと数多く出会えています。発信している情報は同じでも、使うツールを選ぶことで、顧客の若返りを図れたわけです。あなたはSNSをどう活用していますか? 楽しいコメント、お待ちしています(@^^)/~~~

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス