ブログ「石原明の経営のヒント」

昼メシは座って食べるな!

今回ご紹介するのは、昨年(2011年)3月に出版された本ですが、私の顧問先の執行役員の方から「すごくいい内容ですよ!」と教えてもらいました。時代的には「今さら営業本?」って感じかもしれませんが(笑)、私はあえて今だからこそ、この本に触れてほしいと思うのです。


s-hirumeshi.jpg


著者の市村洋文氏は、大学時代に1億円ものお金を稼ぎ出し、野村證券では前人未到の営業成績を残した人物ですが、伝説に残る「人たらし」だそうです(#^.^#)、 その市村氏の「ありえない成果を上げるための働き方と考え方」が一冊にまとめられているので、すご~くためになる本だと思います。

名刺一枚の出会いを大切にし、心を尽くして相手の喜ぶことをしていくことで、出会った人がみんな「自分の応援団」になってくれるのだとか。私は昔から『仕事は親切』と教えているのですが、自分の能力を人に向けて活かしていくことで、その成果は何倍にもなることを身を持って証明してくれているようです(*^^)v

情報化社会の進化で、営業マンが足を棒にして歩かなくとも、取引先に関することなど、様々な情報を得られるようになりました。しかし、その情報鮮度はどうかと言えば・・・そこには「タイムラグ」が存在していますよね。特に書籍に載っている情報などは、半年~1年以上前の情報になるわけです。

さらに、本当にコアな情報は、決してネットやメディアには出ません。つまり、時代がどんなに進化しようと、大事なコトは「人」からしか聞けないのです。そう考えると、これからはますます、「コミュニケーション能力」のある人だけが、世の中に価値を発生させられる時代になっていくでしょう。

ともすると古臭いと思われがちな「営業力」が、武器として何倍も威力を発揮する時代になったとも言えます。とくに社長に営業力がない会社は、その未来が心配になってしまいます(ー_ー)!!

そんなことを考えて、私が主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の9月の定例勉強会では、「ネット時代だからこそ威力を発揮するリアル営業のすすめ!」と題して、ネット社会の影響で今や片隅に追いやられてしまった観のある"リアル営業"が、非常に重要性を増しているという事実について詳しく解説したいと思います。

勉強会は、東京大阪名古屋で開催します。会員以外の方もご参加いただけますので、興味のある方はぜひ会場に足を運んでください。セミナーも「リアル」が一番だと思いますよ@^^)/~~~

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス