ブログ「石原明の経営のヒント」

心屋仁之助のあなたは「このため」に生まれてきた!

先月に続き、カリスマ心理カウンセラーの心屋仁之助氏の本をご紹介しますが・・・じつは、この本の中に、私のことが紹介されているんです(*^_^*)

本書のLesson4 一人で勝手に「あきらめない」-自分の仕掛けたワナから抜け出す-(P117) は、『「成功曲線」を知って、ドーンと構えよう』という見出しに続いて、こんなふうに始まります。

-------------------------------------------------------------------------------
「成功曲線」というものがあります。
 僕の大好きな経営コンサルタント・石原明さんが提唱しているコンセプトです。
石原さんによると、「成果とはかけた時間と努力に正比例して、右肩上がりに上がるものではない」というのです。つまり、努力した時間や量は、すぐに成果として表れない、ということです。
 努力すれば、時間をかければ、すぐに効果が出ると思っていると、望む結果がなかなか得られないときに、そのやり方を早々にあきらめてしまいます。
 でも、「成功曲線」というものを知っていれば、今、一生懸命に努力しているのに成果が出ないとき、あきらめずに努力を続けられる、ということです。
-------------------------------------------------------------------------------


s-konotame.jpg


心屋さんには、私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の7月の東京勉強会のゲストとしてご講演いただいたのですが、心屋さんの原点にある会員制の勉強会「Beトレ」を書籍化したのがこの本なんです。

テレビで活躍される心屋さんだけを見ると、ついうっかり「この人は特別だ」とか、「どうせあと半年もすれば消えるだろう」などと、うがった見方をしてしまいがちですが、心屋さんにも、京都中を自転車で走りながら自らのビジネスを立ち上げていった時代があったわけで、そうした「あり方」を正しく読み解くことができたなら、いくらでも、人の成功をわが身の栄養にできるのです。

世の中には、技術や才能を持った人はたくさんいますが(専門家や職人と呼ばれる方々です)、それをビジネスとして成功させられるかどうかは、全く別問題だと知ってください。残念ながら、ビジネス界では「がんばること」と「成功すること」は紐づいていないのです(ー_ー)!!

その点、心屋さんは、以前大手企業で教育担当をしていた方ですから、ビジネスの世界でどうすれば勝てるかをよくわかってらっしゃいます。ちなみに、心屋さんが『損してもいい!』という表現で伝えているのは、私が勉強会などでよくお話しする「成功したいなら、今日の売上げと同時に未来の売上げもつくりましょう!」ということを、彼なりに咀嚼していく中で生まれたフレーズみたいですよ(*^^)v

そんな心屋さんの思考を深く理解して、自らのビジネスや人生に活かしてほしいのですが、近々、私のポッドキャスト『経営のヒント+(プラス)』の特別ゲスト版にもご登場いただく予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちください(@^^)/~~~

経営コンサルタント石原明 公式サイト 石原明.com
経営次進塾
キクタス