825【性格=他人に自分をどう見せるかの行動特性】
■2019.11.05━━━━━━━━━━━━━━━■■■
[2002年創刊]日本初!本格的経営者向けメルマガ
社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!
-シリーズ第6弾!
多様化するマーケットを読み解く力を身につけよう編-
■■■━━━━━━━━━━━━━読者数20,789名■
文化の日の3連休で、今週は1日遅れの配信です。
それでは、第825回のはじまり、はじまりです(@^^)/~~~
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
<<大人気!石原明のポッドキャスト♪>>
◎毎週金曜日・無料版『経営のヒント+(プラス)』
「第511回 専門学校(調理師・栄養士)の入学希望者
をマーケティングで集めるには?」
http://www.ishihara-akira.com/plus/003341.php
◎毎月27日・有料版『経営のヒント プレミアム』
「第102回 エネルギー問題から世界の変革を思考せよ!」
http://ishihara-akira.com/premium/program/191027/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
<今週のポイント>
★仕事がデキる人はちょっと性格が悪い!?
★性格=他人に自分をどう見せるかの行動特性
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
早いもので、今年もあと2カ月を切りました(#^^#)
そろそろ来年を意識した動きにシフトチェンジして
いると思いますが、私の主宰する『高収益トップ
3%倶楽部』の今月定例勉強会は【NETスマホ時代
の時間経営】をメインテーマに据えました。
下記にも詳しい案内がありますが、これを聞くか聞か
ないかで、来年の動きに差が出ると思いますので、
ぜひ時間をつくって参加してください(*^^)v
★11月5日(火):東京勉強会
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=623
★11月18日(月):大阪勉強会
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=624
それでは、今週もみなさんの1週間の仕事がスムーズ
に進むように、まずはいつもどおり頭の体操「Q&A」
コーナーからスタートです(@^^)/~~~
■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃先日初孫が生まれました。
┃ ┃ 孫には何を学ばせるべきでしょうか?
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日初孫が生まれました!
今の関心事はもっぱら「教育」です。
孫には何を学ばせるべきか・・・ 石原先生なら
どうなさいますか?
あなたならこの質問にどうお答えになりますか?
★私の答えは、最後にありまーす(^_^)/~
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■ぼくだったら、そこは、うなづかない。<<Vol.221>>
--《前回の復習》-------------------------------
◎古臭いセオリーを律儀に守る日本人
経営のノウハウや組織論、あるいは企業内研修など
で使われている“理論”は、未だに日本が右肩上がり
だった時代のものがほとんどです。
◎組織論や人材教育に「100%正しい」はない
組織論や人材教育の世界には「100%正しい」もの
など無くて、それぞれの時代背景に合わせて、柔軟
に変わっていくべきものなんです!
-----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「いくら仕事ができても、
人望がない人は寂しいよね。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼
▽▽
▼▼
╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋
あのー、仕事ができる人は
だいたい性格もいいんですけど。
╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋
前回は、そもそも組織論や人材教育の世界において
「100%正しい」はない、というお話をしました。
私に言わせれば「上司の言うコトは絶対!」といった
古臭いセオリーを律儀に守っているビジネスパーソン
が多すぎるのです。
これらはすべて、かつて日本が右肩上がりだった時代
のセオリーですし、世の中には、そもそも「仕事とは
なんぞや」という部分を誤解している人も多いようです。
たとえば、「仕事がデキる人=ちょっと性格が悪い」
という間違った認識もはびこっていたります(#^^#)
「仕事=競争」という意識が強すぎることから、こう
した誤解を生んでしまうのかもしれませんね。
まぁ、結構な地位にいて、あれもこれも手にしている
けど、嫌われている人・・・確かにいますよね(笑)
でもね、本当に仕事ができる人は性格もいいんです。
セルフプロデュースができていますから(*^^)v
性格とは生まれ持ったものじゃなく、「他人に自分を
どう見せるかの行動特性」なんですよ!
それを無自覚にやるか、意識的にやるかって重要なん
ですが、「仕事ができる=頭のいい人」は、自分を
客観視したうえで意識的に性格を良くしています。
そもそも、人に嫌われるメリットなんてないわけで
すが・・・この続きはまた次回、お話しま~す(@^^)/~~~
■■■━━━━━━━━━━━━次号に続く・・・■
■勉強会のご案内 ━━━━━━━━━━━━■■■
★私が主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の勉強会。
東京・大阪・名古屋で月1回の開催を積み重ね19年
になりました!
参加費は3千円(ビジター参加6千円)です。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
◎11月のハイライト:NETスマホ時代の時間経営
■東京第215回 :11月5日(火)18:30~20:30
東京国際フォーラム G402号
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=623
※会場が「東京国際フォーラム」に戻りました※
★東京会場では、勉強会終了後に懇親会があります!★
☆過去の東京勉強会の様子は「勉強会ダイジェスト」で☆
http://www.ishihara-akira.com/club/study/digest/index.html
■大阪第216回 :11月18日(月)18:30~20:30
「大阪産業創造館」 5F 研修室C
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=624
========================
★書籍・CD・経営情報レポート合冊本購入に際して
石原明.comサイトからの書籍等の購入に際して、
クレジット決済が可能になり、配送料が無料になりました!
>>> http://www.ishihara-akira.com/shop/index.php
◆『「成功曲線」を描こう。夢をかなえる6つの黄金律』
セミナーDVDの購入が可能です!
◆合冊本3冊以上ご購入で、「石原明オリジナル書き
下ろしプレミアムメッセージしおり」をプレゼント!
========================
■特別ゼミのご案内━━━━━━━━━━━━■■■
************************************************
【経営次進塾 -NEXT College-】
体験型「エッセンスゼミ」のご案内
************************************************
次世代の経営者のための実践塾として
好評を得ている【経営次進塾 -NEXT College-】の
エッセンスが3時間で学べる体験型の実践ゼミを
開催します。
【経営次進塾】本科コースには興味があるが、
6ヶ月間という長い時間を費やす価値があるのか、
自分に合っているのか悩ましいなどという声に
お応えし、3時間で本科コースを体験いただく
実践ゼミを企画しました。
教材として『未来をつくる経営ノート』を使い、
次進塾メイン講師の武沢信行氏と一緒に、自社の
未来を描いてみませんか?
=============================================
■日時:11月15日(金)16:00~19:00(3時間)
■定員:10名程度
■費用:22.000円(税込)
※懇親会(19:00~21:00)は別途4,000円
■会場:究和エンタープライズコンコード株式会社
セミナールーム(神保町)
=============================================
★詳細およびお申込みは↓
>>> http://www.nextcollege.jp/essence-seminar/
=============================================
■今週の回答━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃先日初孫が生まれました。
┃ ┃ 孫には何を学ばせるべきでしょうか?
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃A┃必要な要素をじっくり考えてみたら、
┃ ┃ 「5つの能力」に集約されました!
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
必要な要素は、体力、精神力、コミュニケーション
能力、学ぶ力(読書)、語学力(外国語)だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○この質問の答えを考える時に、私が“今現在必要と
考える能力”は何かと考えてみたら、この5つの
項目が思い浮かびました!
それぞれの方法は考えていただければと思いますが、
結果としてこういった能力が身に付くような「教育」
をされたら良いのではないかと思います。
〇まず「体力」ですが、ある程度以上の肉体的タフさ
が無いと、何をするにしても成果は上げられない
と思います。
これはスポーツなどで身に付く能力ですが、長時間
仕事ができる、学び続けることができる等、体力は
重要だと思います。
〇「精神力」は「体力」と連動している感じもしますが、
とても重要です。私は、あきらめないことが成功の
最重要項目だと思いますが、そのあきらめないという
のも、「精神力」があるからこそできることです。
〇次に「コミュニケーション力」ですが、1人でできる
こと・やれることは非常に少なく、どんなことも人との
関係やまわりの人との協力無しにはできないという現実
を考えても、いろいろな人と仲良くなれる能力は欠かせ
ないと思います。
〇「学ぶ力(読書)」はどういう意味で選んだかというと、
何事においても成功するためには、いろいろなことを
知ることの楽しさや、独学の楽しさを身に付けること
が非常に重要で、そういった力は「読書」によって
培われると思っているからです。
〇最後の「語学力(外国語)」ですが、これは実感として
今の私にとっても一番重要と言うか、必要性を感じて
身に付けたいと思っている能力なので加えました(#^^#)
一般には日本語でしか物事を学べないとうことは、例えば
英語の本が出版されて、しばらく経ってそれが日本語に
翻訳されて初めてその情報に触れることができるわけです。
〇つまり、情報の伝達速度が極端に遅くなる、あるいは翻訳
されなかった情報は永遠に知ることができないという状況
を踏まえ、語学は重要とされたりしますが、ネットの普及
によって、語学(外国語・・特に英語)ができることは世の中
の多様性や世界とコミュニケーションを取る上でも、とても
重要な要素になっていると考えます。
〇今自由な時間がもっとあったら何をしたいかと聞かれたら、
私は間違いなく「英語の習得」と答えると思いますが、
ちょっと私的な感情も含めて、語学を身に付けることは
大切だと思います。
〇ということで、身に付ける能力をお伝えしましたので、
結果としてこれらの能力が身に付く「教育」を目指され
たら良いのではと思います。参考にしてくださいね。
★みなさんからのご意見、そして質問はこちらまで。
⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp
■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』は、ビジ
ネスセンスを磨き、勝てるビジネスモデルやマーケ
ティングロジックを発想できるようになるための、
毎月の各種情報提供を基にした、経営やマーケティ
ング能力を最短で身につけていただくための年会費
制の勉強会です(*^^)v
☆2000年に発足し今年で丸19年を迎えます。会員数は
現在1,300名以上。毎月行われる東京、大阪の勉強会
も200回を超えています。
☆ご興味のある方は、こちらをじっくりお読みになっ
てみてください。
http://ishihara-akira.com/ttcl/
☆入会に関するお問い合わせなどはこちらまで。
(担当:吉川)
⇒ top3club@nihonkeiei-lab.jp
Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━■■■
〇秋の夜長…私のポッドキャストを活用してください♪
>>> http://www.ishihara-akira.com/hint/
それではまた来週!(^^)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------
■石原明のオフィシャルマガジン【不定期情報通信】
http://www.ishihara-akira.com/magazine_irreg/
------------------------------------------------
■ポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』
金曜配信♪
http://www.ishihara-akira.com/plus/
◎不定期配信『石原明の経営のヒント グローバル』
http://www.ishihara-akira.com/global/
◎毎月27日『石原明の経営のヒント プレミアム』
http://ishihara-akira.com/premium/
------------------------------------------------
■石原明の「オーディオブック」発売中♪
『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』
>>> https://audiobook.jp/product/190649
------------------------------------------------
■【Facebook】石原明.com
https://www.facebook.com/ishihara.akira.author
------------------------------------------------
■ブログ「経営のヒント」
http://www.ishihara-akira.com/blog/
------------------------------------------------
■石原明の知的経営の切り口
http://board03.keikai.topblog.jp/
------------------------------------------------
■著書・発行物一覧
http://www.ishihara-akira.com/shop/
◎『絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます』
(ダイヤモンド社 \1,760)
http://www.amazon.co.jp/dp/447806749X/
◎『ぼくだったら、そこは、うなずかない。』
(ぼくら社 \1,540)
http://www.amazon.co.jp/dp/4833441225/
◎『トップ3%の人だけが知っている仕事のルール』
(中経出版 \1,540)
http://www.amazon.co.jp/dp/4806148571/
◎『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』
(中経出版 \1,540)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806144428/
◎『すべてが見えてくる飛躍の法則
ビジネスは、<三人称>で考える。』
(アスペクト \1,540)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757220936/
------------------------------------------------
■メルマガバックナンバー:
http://www.ishihara-akira.com/magazine/backnumber/index.php
------------------------------------------------
■メルマガ登録・解除
http://www.ishihara-akira.com/magazine/
------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は ⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp
------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】僖績経営理舎株式会社
(日本経営教育研究所)
http://www.nihonkeiei-lab.jp/
〒101-0003 千代田区一ツ橋2-4-3 10F
Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
営業時間: 10:00~18:00
【発行責任者】経営コンサルタント
石原 明 Akira Ishihara
http://www.ishihara-akira.com/
■━━━━━━━━━━━━━Copyright (C) 2019■
このメルマガに掲載された記事の内容を許可なく転載
することを固く禁じます。事前にお問い合わせ下さい。
[2002年創刊]日本初!本格的経営者向けメルマガ
社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!
-シリーズ第6弾!
多様化するマーケットを読み解く力を身につけよう編-
■■■━━━━━━━━━━━━━読者数20,789名■
文化の日の3連休で、今週は1日遅れの配信です。
それでは、第825回のはじまり、はじまりです(@^^)/~~~
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
<<大人気!石原明のポッドキャスト♪>>
◎毎週金曜日・無料版『経営のヒント+(プラス)』
「第511回 専門学校(調理師・栄養士)の入学希望者
をマーケティングで集めるには?」
http://www.ishihara-akira.com/plus/003341.php
◎毎月27日・有料版『経営のヒント プレミアム』
「第102回 エネルギー問題から世界の変革を思考せよ!」
http://ishihara-akira.com/premium/program/191027/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
<今週のポイント>
★仕事がデキる人はちょっと性格が悪い!?
★性格=他人に自分をどう見せるかの行動特性
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
早いもので、今年もあと2カ月を切りました(#^^#)
そろそろ来年を意識した動きにシフトチェンジして
いると思いますが、私の主宰する『高収益トップ
3%倶楽部』の今月定例勉強会は【NETスマホ時代
の時間経営】をメインテーマに据えました。
下記にも詳しい案内がありますが、これを聞くか聞か
ないかで、来年の動きに差が出ると思いますので、
ぜひ時間をつくって参加してください(*^^)v
★11月5日(火):東京勉強会
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=623
★11月18日(月):大阪勉強会
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=624
それでは、今週もみなさんの1週間の仕事がスムーズ
に進むように、まずはいつもどおり頭の体操「Q&A」
コーナーからスタートです(@^^)/~~~
■今週の質問━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃先日初孫が生まれました。
┃ ┃ 孫には何を学ばせるべきでしょうか?
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日初孫が生まれました!
今の関心事はもっぱら「教育」です。
孫には何を学ばせるべきか・・・ 石原先生なら
どうなさいますか?
あなたならこの質問にどうお答えになりますか?
★私の答えは、最後にありまーす(^_^)/~
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■ぼくだったら、そこは、うなづかない。<<Vol.221>>
--《前回の復習》-------------------------------
◎古臭いセオリーを律儀に守る日本人
経営のノウハウや組織論、あるいは企業内研修など
で使われている“理論”は、未だに日本が右肩上がり
だった時代のものがほとんどです。
◎組織論や人材教育に「100%正しい」はない
組織論や人材教育の世界には「100%正しい」もの
など無くて、それぞれの時代背景に合わせて、柔軟
に変わっていくべきものなんです!
-----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「いくら仕事ができても、
人望がない人は寂しいよね。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼
▽▽
▼▼
╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋
あのー、仕事ができる人は
だいたい性格もいいんですけど。
╋╋╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋╋╋
前回は、そもそも組織論や人材教育の世界において
「100%正しい」はない、というお話をしました。
私に言わせれば「上司の言うコトは絶対!」といった
古臭いセオリーを律儀に守っているビジネスパーソン
が多すぎるのです。
これらはすべて、かつて日本が右肩上がりだった時代
のセオリーですし、世の中には、そもそも「仕事とは
なんぞや」という部分を誤解している人も多いようです。
たとえば、「仕事がデキる人=ちょっと性格が悪い」
という間違った認識もはびこっていたります(#^^#)
「仕事=競争」という意識が強すぎることから、こう
した誤解を生んでしまうのかもしれませんね。
まぁ、結構な地位にいて、あれもこれも手にしている
けど、嫌われている人・・・確かにいますよね(笑)
でもね、本当に仕事ができる人は性格もいいんです。
セルフプロデュースができていますから(*^^)v
性格とは生まれ持ったものじゃなく、「他人に自分を
どう見せるかの行動特性」なんですよ!
それを無自覚にやるか、意識的にやるかって重要なん
ですが、「仕事ができる=頭のいい人」は、自分を
客観視したうえで意識的に性格を良くしています。
そもそも、人に嫌われるメリットなんてないわけで
すが・・・この続きはまた次回、お話しま~す(@^^)/~~~
■■■━━━━━━━━━━━━次号に続く・・・■
■勉強会のご案内 ━━━━━━━━━━━━■■■
★私が主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の勉強会。
東京・大阪・名古屋で月1回の開催を積み重ね19年
になりました!
参加費は3千円(ビジター参加6千円)です。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
◎11月のハイライト:NETスマホ時代の時間経営
■東京第215回 :11月5日(火)18:30~20:30
東京国際フォーラム G402号
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=623
※会場が「東京国際フォーラム」に戻りました※
★東京会場では、勉強会終了後に懇親会があります!★
☆過去の東京勉強会の様子は「勉強会ダイジェスト」で☆
http://www.ishihara-akira.com/club/study/digest/index.html
■大阪第216回 :11月18日(月)18:30~20:30
「大阪産業創造館」 5F 研修室C
http://www.ishihara-akira.com/club/study/schedule/form.php?mtg_id=624
========================
★書籍・CD・経営情報レポート合冊本購入に際して
石原明.comサイトからの書籍等の購入に際して、
クレジット決済が可能になり、配送料が無料になりました!
>>> http://www.ishihara-akira.com/shop/index.php
◆『「成功曲線」を描こう。夢をかなえる6つの黄金律』
セミナーDVDの購入が可能です!
◆合冊本3冊以上ご購入で、「石原明オリジナル書き
下ろしプレミアムメッセージしおり」をプレゼント!
========================
■特別ゼミのご案内━━━━━━━━━━━━■■■
************************************************
【経営次進塾 -NEXT College-】
体験型「エッセンスゼミ」のご案内
************************************************
次世代の経営者のための実践塾として
好評を得ている【経営次進塾 -NEXT College-】の
エッセンスが3時間で学べる体験型の実践ゼミを
開催します。
【経営次進塾】本科コースには興味があるが、
6ヶ月間という長い時間を費やす価値があるのか、
自分に合っているのか悩ましいなどという声に
お応えし、3時間で本科コースを体験いただく
実践ゼミを企画しました。
教材として『未来をつくる経営ノート』を使い、
次進塾メイン講師の武沢信行氏と一緒に、自社の
未来を描いてみませんか?
=============================================
■日時:11月15日(金)16:00~19:00(3時間)
■定員:10名程度
■費用:22.000円(税込)
※懇親会(19:00~21:00)は別途4,000円
■会場:究和エンタープライズコンコード株式会社
セミナールーム(神保町)
=============================================
★詳細およびお申込みは↓
>>> http://www.nextcollege.jp/essence-seminar/
=============================================
■今週の回答━━━━━━━━━━━━━━━■■■
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃Q┃先日初孫が生まれました。
┃ ┃ 孫には何を学ばせるべきでしょうか?
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃A┃必要な要素をじっくり考えてみたら、
┃ ┃ 「5つの能力」に集約されました!
┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
必要な要素は、体力、精神力、コミュニケーション
能力、学ぶ力(読書)、語学力(外国語)だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○この質問の答えを考える時に、私が“今現在必要と
考える能力”は何かと考えてみたら、この5つの
項目が思い浮かびました!
それぞれの方法は考えていただければと思いますが、
結果としてこういった能力が身に付くような「教育」
をされたら良いのではないかと思います。
〇まず「体力」ですが、ある程度以上の肉体的タフさ
が無いと、何をするにしても成果は上げられない
と思います。
これはスポーツなどで身に付く能力ですが、長時間
仕事ができる、学び続けることができる等、体力は
重要だと思います。
〇「精神力」は「体力」と連動している感じもしますが、
とても重要です。私は、あきらめないことが成功の
最重要項目だと思いますが、そのあきらめないという
のも、「精神力」があるからこそできることです。
〇次に「コミュニケーション力」ですが、1人でできる
こと・やれることは非常に少なく、どんなことも人との
関係やまわりの人との協力無しにはできないという現実
を考えても、いろいろな人と仲良くなれる能力は欠かせ
ないと思います。
〇「学ぶ力(読書)」はどういう意味で選んだかというと、
何事においても成功するためには、いろいろなことを
知ることの楽しさや、独学の楽しさを身に付けること
が非常に重要で、そういった力は「読書」によって
培われると思っているからです。
〇最後の「語学力(外国語)」ですが、これは実感として
今の私にとっても一番重要と言うか、必要性を感じて
身に付けたいと思っている能力なので加えました(#^^#)
一般には日本語でしか物事を学べないとうことは、例えば
英語の本が出版されて、しばらく経ってそれが日本語に
翻訳されて初めてその情報に触れることができるわけです。
〇つまり、情報の伝達速度が極端に遅くなる、あるいは翻訳
されなかった情報は永遠に知ることができないという状況
を踏まえ、語学は重要とされたりしますが、ネットの普及
によって、語学(外国語・・特に英語)ができることは世の中
の多様性や世界とコミュニケーションを取る上でも、とても
重要な要素になっていると考えます。
〇今自由な時間がもっとあったら何をしたいかと聞かれたら、
私は間違いなく「英語の習得」と答えると思いますが、
ちょっと私的な感情も含めて、語学を身に付けることは
大切だと思います。
〇ということで、身に付ける能力をお伝えしましたので、
結果としてこれらの能力が身に付く「教育」を目指され
たら良いのではと思います。参考にしてくださいね。
★みなさんからのご意見、そして質問はこちらまで。
⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp
■■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』は、ビジ
ネスセンスを磨き、勝てるビジネスモデルやマーケ
ティングロジックを発想できるようになるための、
毎月の各種情報提供を基にした、経営やマーケティ
ング能力を最短で身につけていただくための年会費
制の勉強会です(*^^)v
☆2000年に発足し今年で丸19年を迎えます。会員数は
現在1,300名以上。毎月行われる東京、大阪の勉強会
も200回を超えています。
☆ご興味のある方は、こちらをじっくりお読みになっ
てみてください。
http://ishihara-akira.com/ttcl/
☆入会に関するお問い合わせなどはこちらまで。
(担当:吉川)
⇒ top3club@nihonkeiei-lab.jp
Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━■■■
〇秋の夜長…私のポッドキャストを活用してください♪
>>> http://www.ishihara-akira.com/hint/
それではまた来週!(^^)!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------
■石原明のオフィシャルマガジン【不定期情報通信】
http://www.ishihara-akira.com/magazine_irreg/
------------------------------------------------
■ポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』
金曜配信♪
http://www.ishihara-akira.com/plus/
◎不定期配信『石原明の経営のヒント グローバル』
http://www.ishihara-akira.com/global/
◎毎月27日『石原明の経営のヒント プレミアム』
http://ishihara-akira.com/premium/
------------------------------------------------
■石原明の「オーディオブック」発売中♪
『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』
>>> https://audiobook.jp/product/190649
------------------------------------------------
■【Facebook】石原明.com
https://www.facebook.com/ishihara.akira.author
------------------------------------------------
■ブログ「経営のヒント」
http://www.ishihara-akira.com/blog/
------------------------------------------------
■石原明の知的経営の切り口
http://board03.keikai.topblog.jp/
------------------------------------------------
■著書・発行物一覧
http://www.ishihara-akira.com/shop/
◎『絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます』
(ダイヤモンド社 \1,760)
http://www.amazon.co.jp/dp/447806749X/
◎『ぼくだったら、そこは、うなずかない。』
(ぼくら社 \1,540)
http://www.amazon.co.jp/dp/4833441225/
◎『トップ3%の人だけが知っている仕事のルール』
(中経出版 \1,540)
http://www.amazon.co.jp/dp/4806148571/
◎『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』
(中経出版 \1,540)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806144428/
◎『すべてが見えてくる飛躍の法則
ビジネスは、<三人称>で考える。』
(アスペクト \1,540)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757220936/
------------------------------------------------
■メルマガバックナンバー:
http://www.ishihara-akira.com/magazine/backnumber/index.php
------------------------------------------------
■メルマガ登録・解除
http://www.ishihara-akira.com/magazine/
------------------------------------------------
■ご意見・ご感想は ⇒ youkoso@nihonkeiei-lab.jp
------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】僖績経営理舎株式会社
(日本経営教育研究所)
http://www.nihonkeiei-lab.jp/
〒101-0003 千代田区一ツ橋2-4-3 10F
Tel:03-3222-0561 Fax:03-3222-0562
営業時間: 10:00~18:00
【発行責任者】経営コンサルタント
石原 明 Akira Ishihara
http://www.ishihara-akira.com/
■━━━━━━━━━━━━━Copyright (C) 2019■
このメルマガに掲載された記事の内容を許可なく転載
することを固く禁じます。事前にお問い合わせ下さい。