経営のヒントプレミアムは、経営コンサルタント、石原明が考える「生き方の極意」「成長への取り組み」そして「経営の真髄」を解説した音声コンテンツです。
プログラム内容は、「生き方の極意:成長への取り組み:経営の真髄:から選んだ各回のメインコンテンツ」(約40分)「注目の企業 ビジネスモデルトレンド紹介」(約10分)「今月の一冊」(約10分)の3部作となっていて、石原明とプロデューサー早川洋平氏の対談形式で収録されています。
第39回 「石原明・早川洋平の『質問力』養成講座 ~前編~」
メインコンテンツ
「石原明・早川洋平の『質問力』養成講座 ~前編~」
石原明からのメッセージ
私の勉強会に招いた理由もそうですが、1,000名を超す一流の方たちを相手に、プロインタビュアーとしてまさに真剣勝負を挑んでいる早川さんの成長ぶりは目覚ましく、ポッドキャストのリスナーさんやうちの会社のスタッフの間では、彼の『質問力』に注目が集まっていて、みなその秘訣を知りたがっているのです(*^_^*)
というわけで、今回から2回にわたり『質問力養成講座』を開いてもらうことになったのですが、この講座のために彼はあらためて自分のしてきたことを棚卸し、『質問力とは何か?』を体系立てて理論化してくれたので、はっきり言って、かなり聞きごたえのある内容になっていると思います♪
早川さんのスゴイところは、ものごとの"そもそも論"から考え始めることで、今回も「そもそも質問とは何のためにするのか?」という点に立ち戻り、理論を構築していったようです。たとえば、その人とコニュニケーションを取りたくてする質問もあれば、アポイントを取るためにする質問もあるわけで、早川さんの場合はそこに「プロインタビュアー」という責務が加わりますから、ただ単に自分の聞きたいことを聞く、つまり自らの興味をや関心を満たすためにする質問では許されず、常に「リスナーさんたちの知りたいことを代表して聞く」というスキルが必要とされます。そんな環境下に身をおいたがゆえに、彼の『質問力』はものすごいスピードで磨かれ、最近では某有名企業のCM制作の裏側で、「この人にはどんなコメントをしゃべらせると魅力的か」みたいなアドバイスをする仕事をしていたりします。サービス精神旺盛な早川さんは、「絶対に相手が喜ぶテッパンの質問」なども教えてくれていますので、ぜひ楽しみながら聴いてみてください(@^^)/~~~
注目の企業
小関アスリートバランス研究所(バランストレーナー・小関勲氏)
一流のアスリートたちに「バランス」感覚を指導するバランストレーナーの小関勲さんには、無料版ポッドキャスト『石原明の経営のヒント+(プラス)』の特別ゲスト版にも出演していただいたので、すでにご存じの方も多いと思うのですが、ここへ来て彼はまた一段と"ステージ"を変えつつあるので、今回あらためてご紹介することにしました(*^^)v 彼のビジネスの原点は「ボディバランスボード」というユニークな製品なんですが、じつはこの名前を付けたのはこの私で、当時この製品を「誰に売るか?」についても明確なアドバイスをしたのをよく覚えています。ともすると、普通の通販商材にされそうなこの製品を、私は「絶対にアスリートにしか売っちゃダメだ!」と指南したわけですが、それを愚直に守ってきた彼が、今どんな存在になっているのか・・・続きは番組で(笑)!
今月の一冊
『ヒモトレ』 小関 勲 (著) 2014年2月・株式会社 日貿出版社

プログラム一話ずつの購入価格 3,790円(税別)
- ※パソコンでダウンロードして携帯型音楽プレーヤーで聴くことができます。
- ※倍速音声ダウンロードはついておりません。
- ※倍速音声特典付き・お得な料金設定の定期購読もご検討ください。