伊駒考動倶楽部主催 経営者向けセミナー
主催:伊駒考動倶楽部
日時:2011年01月29日
会場:伊那市生涯学習センター(いなっせ)
『儲かる会社の成功法則 ~「売れる仕掛け」と「儲かる仕組み」を作りなさい~』

若手経営者が集う経営勉強会を行う、伊駒考動倶楽部様主催の経営者向けセミナーで講演させていただきました。
『儲かる会社の成功法則 ~「売れる仕掛け」と「儲かる仕組み」を作りなさい~』と題して、収益性の高いビジネスモデル構築のための考え方や、無理のない形で商品が売れていくための仕組みづくりについて、できるだけ具体的な事例を挙げながら、3時間、たっぷりお話しました。
主催者のコメント
参加者の声
- 逆境こそ最大のチャンス。そのために必要な発想の転換・工夫・考え方が聞ける講演で、非常に多くの気づきを頂きました。自分に置き換えることで、すぐに動けるヒントも多く、有意義な時間を過ごさせて頂きました。(プルデンシャル生命)
- 大変勉強になりました。見込み客フォローで情報を継続して出していくこと、少ない人数でも面白いと思ってもらえる内容を磨くことをまずやりたいと思います。メルマガなども継続していきたい。(仙醸)
- やっと先生の講演が聞けました。予想以上に良かったです。(不動産販売)
- 段階的にやらなければいけないこと、やった方がいいことがあかりやすく伝わりました。(サービス業)
- 日頃考えていることが体系的に理解することができました。発想と創造、アイデアを出し続けることが毎日楽しくできるようにします。(生命保険販売)
- 話を聞きながらアイデアが浮かびました。早速今日から行動します。(甲斐FP事務所)
- 経営者としての役割、経営とは何かが具体的にわかりやすくお教えいただきました。ありがとうございました。(ワークトラスト)
- わかりやすく、気づきがたくさんあり良かったです。(製造業)
- 自分にとって興味深い話しで、頭の中の考え方が整頓された感じがしました。本を読んでもっと知りたいと思います。(不動産販売)
- とても勉強になりました。自社へ明日から取り入れたいと思います。(産業廃棄物処理業)
- 答えを出すのではなく、各々が考えさせられる切り口が良かったです。信州人は人が良すぎるというのは同感です。アイデアを最初に思いついた人が、必ずしも成功者になれていない。というのは意外でしたが、妙に納得できました。ビジネスモデルの構築の大切さを学びました。(はら美術)
- 大変勉強になりました。経営者だけでなく、営業担当者にもためになる内容でした。(金融業)
- 考え方ひとつひとつが勉強になりました。参加できて良かったです。(金融業)
- やさしいお話しありがとうございました。新入社員へのお言葉が新しい気づきでした。(長野県経営支援機構)
- 次回講演が楽しみです。石原先生のお話しを2000円という価格で聞かせていただき、ありがとうございました。(フジサワ造花)
長野県伊那市を中心とした経営者勉強会「伊駒考動倶楽部」では10回目を迎える勉強会に石原先生を迎え講演会を企画させていただきました。
「伊駒考動倶楽部」は2ヶ月に1回のペースで行う勉強会ですが、ビジネスモデル・マーケティングといった内容を中心に売れる仕組みつくりを参加者で勉強しています。今までの復習をかねて石原先生をお呼びして皆で学ばせていただきました。
当日は約70名近い参加者が集まり、この伊那の地で満席の会場中開催することができたのも主催者として嬉しい限りです。はじめて石原先生のお話しを聞く参加者が多かったのですが、初心者にもわかりやすくパワーポイントを使いながらとても分かりやすく説明していただきました。
延べ3時間にもわたる講演会でしたが、時間が過ぎるのも忘れるほど素晴らしい内容で参加者にとっても貴重な時間になったかと思います。また最後の質疑応答も数多くの質問に丁寧に答えていただき、質問者にもとても喜んでいただきました。
アンケートにも数多くありましたが、また石原先生を呼んで欲しいという声がとても多かったです。私も目指せ「トップ3%倶楽部」で継続して勉強会を開催していきたいと思います。
伊駒考動倶楽部 城取健太(株式会社 城取建築設計事務所)